茄子と干しエビの煮付け-レシピのメイン写真

茄子と干しエビの煮付け

ちまちま
ちまちま @cook_40014908

干しエビの旨味がきいているので、薄味でも十分美味しく頂けます。
あったかくても美味しいですが、冷たいものを夏に頂くのがこれまた美味しい!
このレシピの生い立ち
母親がよく作ってくれたおかずです。まだまだ味はかないませんが。

茄子と干しエビの煮付け

干しエビの旨味がきいているので、薄味でも十分美味しく頂けます。
あったかくても美味しいですが、冷たいものを夏に頂くのがこれまた美味しい!
このレシピの生い立ち
母親がよく作ってくれたおかずです。まだまだ味はかないませんが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 干しエビ 7g(ひとつかみぐらい)
  2. 250cc(茄子がかぶるぐらい)
  3. 茄子 200g(中2本)
  4. みりん 大さじ2杯
  5. 薄口醤油 大さじ1と1/3杯

作り方

  1. 1

    お鍋に分量の水を入れ、干しエビを漬けておく。(10分ぐらい)
    茄子はへたを取って食べやすい大きさに切る。
    (縦半分にして、それぞれ2~3切れぐらい)

  2. 2

    1のお鍋を強火にかけ、沸騰すれば茄子を入れる。再沸騰したら中火にする。

  3. 3

    八分ぐらい火が通ればみりんを加え、さらに薄口醤油を加える。
    煮崩れない程度で火を止め、余熱で味を含ませる。

コツ・ポイント

味付けを濃くし過ぎないこと、薄口醤油とみりんであっさり仕上げます。少し甘味の方が強いぐらいがおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちまちま
ちまちま @cook_40014908
に公開
京都の病院で管理栄養士をしてます。自分で作るのも好きですが、食べに行くのも大好きです。甘いものにも目がありません。おすすめは祇園小森の抹茶ババロアパフェ!京都に行かれたら是非。
もっと読む

似たレシピ