ごくフツーの野菜炒めに…

Miffy(埼玉) @cook_40017682
いつもの野菜炒めにいつもと違った材料を足して、ちょっと変わった野菜炒めを作ってみました。
このレシピの生い立ち
テレビの「めぞん一刻」で響子さんが作っているところを見て想像で作ってみたら、けっこう家族に評判が良かったのでやみつきになってしまいました。
分量も作り方も「テキトー」なのが良いんです。(^^ゞ
作り方
- 1
キャベツは1枚ずつはがし半分に切り、芯を取って1センチ幅くらいに切っておきます。(芯は薄切りにして使いましょう)
- 2
タマネギは皮をむき、半分に切ってから薄切りに。
- 3
ピーマンも半分に切ってタネを取り、5ミリほどに切っておきます。
- 4
鍋にお湯を沸かし、野菜を軽く湯通ししてザルにあげて水気を切っておきます。
- 5
トマトは四つ切りにしてヘタを取り、5ミリくらいの厚さに切って水を切っておきます。
- 6
フライパンに油を熱し、豚肉を炒めます。肉の色が変わったら野菜も入れて炒め、醤油で味付けをします。
- 7
タマゴを割りほぐし、野菜炒めの中にぐるーっと流し入れ、タマゴが半熟になったら火を止めます。
コツ・ポイント
ほとんどフツーの野菜炒めと一緒です。
お好みにより、その他の野菜(椎茸など)も入れてみて下さい。
どうしてもトマトから水が出てしまいますので水っぽくなってしまうのですが。
見た目はものすごっく悪いですからね。覚悟して下さい。(^^ゞ
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17353327