減塩浅漬け♪「かぶの日本酒漬け」

銀姐
銀姐 @cook_40014691

日本酒で減塩する浅漬けです。日本酒の風味で醤油をかけなくてもおいしい!

このレシピの生い立ち
道ポケで日本酒で減塩できる漬物が紹介されていたので、試しにいつものかぶの浅漬けを漬けてみることに。いつもの浅漬け(ID:17340729)は醤油をかけて食べるくらい薄味に仕上がるけど、これはこのままでおいしいです。かぶの葉の苦味がうんまい浅漬けです。

減塩浅漬け♪「かぶの日本酒漬け」

日本酒で減塩する浅漬けです。日本酒の風味で醤油をかけなくてもおいしい!

このレシピの生い立ち
道ポケで日本酒で減塩できる漬物が紹介されていたので、試しにいつものかぶの浅漬けを漬けてみることに。いつもの浅漬け(ID:17340729)は醤油をかけて食べるくらい薄味に仕上がるけど、これはこのままでおいしいです。かぶの葉の苦味がうんまい浅漬けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分×1週間分
  1. かぶ 50cmくらいの葉つき2個と3本分の葉
  2. 日本酒 大3
  3. 天然塩 小2/3
  4. 本みりん 大2
  5. 白醤油 小1(普通の醤油で代用可)
  6. さや唐辛子 3本
  7. 純米酢 小1
  8. 生姜汁 小1

作り方

  1. 1

    岩見沢産のサラダかぶを初購入。立派な葉っぱが50cmくらいついてました!葉の根元から切り、葉とかぶの切り口の泥をよーく洗います。

  2. 2

    葉はざく切りに、かぶは半分に切って薄いいちょう切りにします。塩・調味料を振って手で優しーーーくもみこんであげます。

  3. 3

    10分もみこんだら約半分に。

  4. 4

    更に30分経つと、最初の1/3くらいに。

  5. 5

    漬物器に入れて「よび水」をこれ位入れ、常温で3時間置けば浅ーい浅漬けの出来上がり。冷蔵庫で一晩寝かせれば、葉の茎の部分も食べれる浅漬けの出来上がりです。

  6. 6

    3日目、漬物器に余裕ができたのでかぶを切って酒大1を足してもみこんで、週末の分を漬け足しました。

コツ・ポイント

漬物は愛情が大切。じっくりともみこんでおいしく漬けてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ