豆鼓偏愛シリーズ 第一弾 !!  「豆鼓麻婆茄子」-レシピのメイン写真

豆鼓偏愛シリーズ 第一弾 !!  「豆鼓麻婆茄子」

ベアトリーチェ
ベアトリーチェ @cook_40017965

昔、四川の豆板醤が広く使われる前は麻婆豆腐や麻婆茄子の味付けはこっちが一般的でした。これははまるよん♪
*ポイントはにんにくとしょうがを上がり際に入れ、炒めないこと!!

このレシピの生い立ち
老師に習いました。辛味の欲しい方は豆板醤を加えます。

豆鼓偏愛シリーズ 第一弾 !!  「豆鼓麻婆茄子」

昔、四川の豆板醤が広く使われる前は麻婆豆腐や麻婆茄子の味付けはこっちが一般的でした。これははまるよん♪
*ポイントはにんにくとしょうがを上がり際に入れ、炒めないこと!!

このレシピの生い立ち
老師に習いました。辛味の欲しい方は豆板醤を加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 4~5本
  2. 豚ひき肉 100g
  3. にんにくのみじん切り 2かけ
  4. しょうがのみじん切り にんにと同量
  5. 豆鼓 片手握り(大匙2強)
  6. 砂糖 大匙1
  7. 大匙1と1/2
  8. 八丁味噌か普通の味噌 小匙1
  9. 水溶き片栗粉 適量
  10. 適量
  11. ごま 大匙1

作り方

  1. 1

    茄子はヘタを取り、半分にし厚さ2cm程の斜め切りし、素揚げにしておく。

  2. 2

    豆鼓を片手握りでさっと水に潜らせみじんぎりにする。水溶き片栗粉、他の材料全部をコンロの近くに待機させる。

  3. 3

    フライパンにひき肉を入れ中火にかけ肉からの脂を出しつつ、適量油を加え炒めながら、砂糖、豆鼓、味噌、お湯100~150CCを加える。

  4. 4

    水溶き片栗でとろみを付けたら揚げ茄子、みじん切りのにんにく、しょうがを加えざっと混ぜたら火を止め酢とごま油をかけ回し、
    ハイ、頂ま~す♪

コツ・ポイント

ご飯、麺、水餃子にかけて…助けて!!止められない!止まらない!のカッパえびせん状態になるかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベアトリーチェ
ベアトリーチェ @cook_40017965
に公開
欧州、米国、豪州他の舞台で踊る。北京バレエ学校編教師クラスを学ぶ。現在バレエ・スタジオ代表。日々、指導に全力投球&ときどきヘロヘロ中。エキサイトブログで『Etoile de Ballet ☆ バレエの星』を書いてます。
もっと読む

似たレシピ