簡単!なのにとっても美味しいスペアリブ

チルドレンママ
チルドレンママ @cook_40016274

こってり甘いスペアリブです。茹でてあるので、余分な油もカットできるし、焼く時も「どこまで火を通せば良いのかな?」なんて心配もないですよ。
このレシピの生い立ち
分量は足しながら作ったので、ccではなくg表示になっています。糖分が多いので焦げやすいので分量にお水を入れてみました。お水の代わりにお酒でも良いかも!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 骨付きスペアリブ 6本(400~500g)
  2. ショウが 1かけ
  3. 長ネギ(青い部分) 1/2本分
  4. ■漬けタレ■
  5. ニンニク 1かけ
  6. 砂糖 60g
  7. 醤油 60g
  8. 蜂蜜 60g
  9. ケチャップ 大3
  10. 大3
  11. お好みでコチジャン 適量

作り方

  1. 1

    スペアリブは綺麗に水洗いし、青ネギ、ショウがと共に沸騰させたお湯で1時間ほど煮ます。マメにアクをとって下さい。アク取りシートは便利よ!

  2. 2

    漬けタレの材料を全て混ぜ合わせる。砂糖が溶けにくい場合は、レンジで温めて溶かすか、鍋に入れて火にかける。

  3. 3

    タレに茹でたスペアリブを約半日~1日くらい漬けます。タレにつける時間は長い方が断然美味しい!ジップロックなどに入れて漬けると、時々袋を振るだけで混ぜる手間がいらないので便利です。

  4. 4

    200℃に温めたオーブンで焦げ目がつく位まで焼きます。(時々タレをかけたり、ひっくり返したりする)。魚グリルでもフライパンの場合も同様に焼けます。

  5. 5

    ■ポイント1■お肉の脂をもっと取りたい方は、ボウルに茹でたお肉を入れ、お肉が全部浸るくらいのお水に、塩小さじ1杯を溶かします。(塩を入れると冷えやすいそうです。)

  6. 6

    5に氷を入れてキンキンに冷やし、脂が白く固まるのを待ちます。固まったら丁寧に取ります。この白い脂はラード。残さず使っちゃいましょう!使い方はポイント3で。

  7. 7

    ■ポイント2■お肉の茹で汁でカレーやラーメンを作るととってお美味しいですよ。茹で汁を容器に入れてラップで冷蔵庫に入れて冷やすと油が白く固まるので、濾してから使うとカロリーもダウン!1度で2度美味しい!

  8. 8

    ■ポイント3■ラードで焼き飯を作っても美味しいです!豚肉なしでも風味付けできます。固まりを冷凍しておけばいつでも使えます!これで骨以外全部 使えました!エコエコ(*^_^*)

コツ・ポイント

漬けタレは余るので冷凍保存すれば繰り返し使えて便利。他に鶏肉を漬け込んでも美味しいよ!辛い方がよければコチュジャンなどでお好みの辛さに。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

チルドレンママ
チルドレンママ @cook_40016274
に公開

似たレシピ