牡蠣をオイルに漬け込んでおしゃれなオードブル-レシピのメイン写真

牡蠣をオイルに漬け込んでおしゃれなオードブル

ちゅれ
ちゅれ @cook_40019337

牡蠣がおいしい季節ですね。フライや焼きものに飽きたときに、雰囲気の違うおつまみです。
このレシピの生い立ち
かきが余っちゃったときにやってみた。だけなんです(笑)つけこんだ後の油は炒め物などに使うと風味があり美味しいですよ!

牡蠣をオイルに漬け込んでおしゃれなオードブル

牡蠣がおいしい季節ですね。フライや焼きものに飽きたときに、雰囲気の違うおつまみです。
このレシピの生い立ち
かきが余っちゃったときにやってみた。だけなんです(笑)つけこんだ後の油は炒め物などに使うと風味があり美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牡蠣 好きなだけ。お勧めは200gくらい。
  2. にんにく 1~2かけくらい
  3. タカの爪(赤唐辛子) 1~2本くらい
  4. ごま 適宜
  5. 100gにつき小さじ0.5くらい

作り方

  1. 1

    牡蠣はできたらボウルに大根おろしを入れてその中で洗う。塩水で洗ってもよいです。
    にんにくは薄切りにします。

  2. 2

    フライパンに牡蠣をいれ、中火強で火を通します。フッ素樹脂のフライパンを使うか、油をうすくひいてからですが、フッ素樹脂のほうがおすすめです。水分が完全に抜けるくらいまで、10分くらいかけてください。途中、5分程度の時にお塩をふり、さらに炒めます。

  3. 3

    牡蠣に火が通ったら皿にとり、同じフライパンにごま油を大さじ4くらいと薄切りにしたにんにく、タカの爪を加えて弱火でじっくり香りと辛味を移します。

  4. 4

    牡蠣を密閉容器か瓶(高温に耐えられるもの。)に入れ、3の油をにんにく、たかのつめごと注ぎます。牡蠣が油からはみでるようなら完全に隠れるまでごま油をたしてください。

  5. 5

    密閉して1時間くらいおいてからが食べごろです。水分の飛ばし具合にもよりますが、冷蔵庫で1週間くらいもちます。そのままおつまみにもいいし、パスタに加えてもおいしいですよ!

コツ・ポイント

コツは牡蠣の水分を完全くらいにとばしてしまうこと。そのままお塩やおしょうゆ、レモンを添えておつまみに。パスタの具に。応用が効きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゅれ
ちゅれ @cook_40019337
に公開
お料理好きな栄養士のたまごです。今は同じ栄養士のたまごの彼くんと毎日おべんきょ中です。おうちのごはんを紹介したいなと思ってます。
もっと読む

似たレシピ