ヒラメのムニエル・骨せんべい添え

てつ丸
てつ丸 @cook_40018807

定番料理ですが、骨せんべいを添えて変化を出しました!高級魚なんで、骨まで食べてしまいましょう。

このレシピの生い立ち
骨を捨ててしまうより、一緒に盛って、ヒラメの美味さを倍増したいと考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ヒラメ 人数分
  2. ルッコラ 適量
  3. ◆調味料◆
  4. オリーブオイル 大さじ2杯程(適量)
  5. 白ワイン 50cc程度
  6. 適量
  7. ペッパー類 適量
  8. 小麦粉 適量
  9. ◆ソース◆
  10. バター 50g程度
  11. バルサミコ 小さじ4分の1(少量)
  12. 醤油 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    5枚に下ろしたひらめの骨を更に写真のようにヒレと縁側の部分をキッチンハサミ等で切り離し、更にそのヒレと縁側の部分を食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    切り身のは 皮の方に切り込みを入れ、塩コショウをした後、白ワインを振り掛け、20分~30分寝かします。この状態で手に付いた塩コショウワインを味見!コレで丁度よければ 味付けOK!この時点で、しっかり味付けしよう。

  3. 3

    ヒレ付きの骨の方は 水か牛乳で、少しゆるめに溶いた小麦粉にペッパー類を加えた物をまぶして、油で揚げます。

  4. 4

    低温でじっくりと、ジュワジュワ出ている泡がほとんど出なくなったら出来上がり!この時点までに焦げるようなら、火が強すぎです。2度揚げすれば 更にカリカリ!

  5. 5

    次にムニエルを焼きます。フライパンに オリーブオイル敷いた後、いったん熱して、その後、布巾などの上で冷ましてから、2の切り身に薄く小麦粉をまぶして、皮の方から中火で焼きます。

  6. 6

    皮の方から焼き始め、6割~7割火が通ったらひっくり返して、完全に火を通し、お皿に盛ります。

  7. 7

    次は ソース!分量の醤油とバルサミコは あらかじめ混ぜておきます。ムニエルを焼いたフライパンに分量のバターを入れ、ブクブク泡が出てきたら、分量の醤油とバルサミコを入れて、直ぐに火を止めます。

  8. 8

    ムニエルには 直接ソースが掛からないようソースを添えます。最初に揚げた骨せんべいとルッコラを添えれば 完成!

  9. 9

    ヒラメの おろし方は RID=20548791を参照して下さい。自分でおろす自信の無い人は お店の人(スーパーでも魚屋さんでも作ってくれます)にやってもらえば 簡単!

コツ・ポイント

自分で魚をおろせない人は スーパーでも無料で、やってくれるはずです。思い切って頼んでみましょう!魚屋さんは もちろん無料でやってくれるはずです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

てつ丸
てつ丸 @cook_40018807
に公開
房総在住(♂)東京から移り住んで、休日は 海や山で田舎暮らしを楽しんでます♪趣味は 釣りと写真、そしてもちろん料理です(^_^)v最近は おぼえやすく半端の少ない分量のレシピを目指してます。レシピや日記にコメント頂けるととても嬉しいけれど気が付かない事が多いのでブログ ⇒ http://tetsumaru.at.webry.info/の方にコメントしてもらえると嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ