生姜味噌風味のきんぴら

銀姐
銀姐 @cook_40014691

ちょっとこってりの生姜味噌風味のきんぴらです。ごはんがススム系(笑)。
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずに作りました。つきこんを入れてボリュームのあるおかずにしてもいいかも。

生姜味噌風味のきんぴら

ちょっとこってりの生姜味噌風味のきんぴらです。ごはんがススム系(笑)。
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずに作りました。つきこんを入れてボリュームのあるおかずにしてもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴボウ 50cmくらいを1本
  2. ニンジン 大1/3本
  3. 焼きちくわ 2本
  4. 輪切り唐辛子 小1(辛め)
  5. 生姜みじん切り 小1
  6. 麺つゆ 大2
  7. 赤味噌 大1
  8. 三温糖 大1
  9. 本みりん 大2
  10. サラダ油 大1
  11. 白胡麻 大1

作り方

  1. 1

    ゴボウは金タワシなどで皮をこそげ取り、ささがきにして水に放ってアクを抜きます。ニンジンは短冊切りに、ちくわは斜めに小口切りにします。

  2. 2

    鍋(テフロン加工が便利。)にサラダ油・輪切り唐辛子・みじん切り生姜を入れて香りが出たらゴボウ・ニンジンを入れて中火で炒めます。

  3. 3

    油がまわったらちくわを加え、みりん以外の調味りょえ・ひたひた程度の水を入れて炒り煮します。

  4. 4

    煮汁がほぼなくなったらみりんを入れて照りを出し、白胡麻を振ってできあがり。

コツ・ポイント

金タワシがなかったら、アルミホイルをくしゃくしゃにすると代用できると本で見ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ