
薄力粉で作る野菜パン&りんごパン(手捏ね)

いつも使っている粉袋の裏のレシピと、以前からお世話になっていたレシピID.117998(紫織さんのレシピ)を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。かま伸びもちゃんとあり食パンとして遜色ないできあがりでした。
このレシピの生い立ち
母が若い頃上野松坂屋にあったという「野菜パン」をどうしても食べたいというので復元してみました。(結果:母コメント「これじゃない」そうです(笑))
薄力粉で作る野菜パン&りんごパン(手捏ね)
いつも使っている粉袋の裏のレシピと、以前からお世話になっていたレシピID.117998(紫織さんのレシピ)を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。かま伸びもちゃんとあり食パンとして遜色ないできあがりでした。
このレシピの生い立ち
母が若い頃上野松坂屋にあったという「野菜パン」をどうしても食べたいというので復元してみました。(結果:母コメント「これじゃない」そうです(笑))
作り方
- 1
ボウルに薄力粉、砂糖、塩、ドライイーストを混ぜ合わせ、溶き卵を混ぜ、牛乳と水を45度ぐらいにして混ぜる
- 2
1を捏ね、15分ぐらいしたらバターを加えさらに30分ぐらい捏ねる(どうしてもベタベタしてまとまらないときは粉を少し足してください)
- 3
ボウルの中に2を丸くまとめてラップを軽くのせ1時間ほど置いて発酵。三倍ほどに膨らんだら少し押してガスを抜き、四等分して各々丸くまとめて再び40分ほど置く
(半分は野菜パンに、半分はりんごパンに使います) - 4
中に入れる具を用意します。
●印をレンジでチンして塩胡椒。(玉ねぎは薄切り)
- 5
タネを台の上で伸ばして三つ折しさらに伸ばしてその上に具をのせくるくる巻く。
- 6
型に5を並べ付近をかぶせてさらに1時間ほど置き、膨らんだらハケで水を表面に塗り
オーブンに入れて200度で25~30分ほど焼いて野菜パンのできあがり - 7
りんごパンも同じ要領で◎の具をレンジでチンして伸ばしたタネに巻き込んで焼く。(りんごは薄切り、シナモンは最後)
コツ・ポイント
巻き込んだ具がきれいに散りませんでしたので成形の時にもっと注意が必要のようです。
焼きたては皮が固いのでビニールに入れておくとしっとりします。翌日でも美味しく食べられます。
似たレシピ
-
-
りんごカスタードパン りんごカスタードパン
ホームベーカリー使用。りんごとカスタードクリームを巻いてみました☆ 優しい甘さで、とってもおいしいパンです♪ カスタードクリームは、みぃかさんの、『基本*カスタードクリーム』レシピを参考にさせて頂いて作り、使用しました。good_fortune
-
-
-
HBで~抹茶&紫芋折込パン HBで~抹茶&紫芋折込パン
抹茶生地に紫芋の折込シートがかなりきれいなコントラストで、和風チックなテイストです。生地は「壊れたパン職人さん」のID17347962を参考に、シートはtaraさんのレシピを参考にさせて頂きました。 ルイマム -
-
-
その他のレシピ