薄力粉で作る野菜パン&りんごパン(手捏ね)-レシピのメイン写真

薄力粉で作る野菜パン&りんごパン(手捏ね)

のぎへん
のぎへん @cook_40019829

いつも使っている粉袋の裏のレシピと、以前からお世話になっていたレシピID.117998(紫織さんのレシピ)を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。かま伸びもちゃんとあり食パンとして遜色ないできあがりでした。
このレシピの生い立ち
母が若い頃上野松坂屋にあったという「野菜パン」をどうしても食べたいというので復元してみました。(結果:母コメント「これじゃない」そうです(笑))

薄力粉で作る野菜パン&りんごパン(手捏ね)

いつも使っている粉袋の裏のレシピと、以前からお世話になっていたレシピID.117998(紫織さんのレシピ)を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。かま伸びもちゃんとあり食パンとして遜色ないできあがりでした。
このレシピの生い立ち
母が若い頃上野松坂屋にあったという「野菜パン」をどうしても食べたいというので復元してみました。(結果:母コメント「これじゃない」そうです(笑))

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型2つ分
  1. 薄力粉 300g
  2. ドライイースト 8g
  3. 牛乳 100cc
  4. 小1個(50cc)
  5. 50cc
  6. バター 20g
  7. 砂糖 50g
  8. ひとつまみ
  9. ミックスベジタブル 半カップ
  10. 玉ねぎ 半分
  11. ●塩、胡椒 少々
  12. りんご 1個
  13. ◎砂糖、シナモン 少々

作り方

  1. 1

    ボウルに薄力粉、砂糖、塩、ドライイーストを混ぜ合わせ、溶き卵を混ぜ、牛乳と水を45度ぐらいにして混ぜる

  2. 2

    1を捏ね、15分ぐらいしたらバターを加えさらに30分ぐらい捏ねる(どうしてもベタベタしてまとまらないときは粉を少し足してください)

  3. 3

    ボウルの中に2を丸くまとめてラップを軽くのせ1時間ほど置いて発酵。三倍ほどに膨らんだら少し押してガスを抜き、四等分して各々丸くまとめて再び40分ほど置く
    (半分は野菜パンに、半分はりんごパンに使います)

  4. 4

    中に入れる具を用意します。

    ●印をレンジでチンして塩胡椒。(玉ねぎは薄切り)

  5. 5

    タネを台の上で伸ばして三つ折しさらに伸ばしてその上に具をのせくるくる巻く。

  6. 6

    型に5を並べ付近をかぶせてさらに1時間ほど置き、膨らんだらハケで水を表面に塗り
    オーブンに入れて200度で25~30分ほど焼いて野菜パンのできあがり

  7. 7

    りんごパンも同じ要領で◎の具をレンジでチンして伸ばしたタネに巻き込んで焼く。(りんごは薄切り、シナモンは最後)

コツ・ポイント

巻き込んだ具がきれいに散りませんでしたので成形の時にもっと注意が必要のようです。
焼きたては皮が固いのでビニールに入れておくとしっとりします。翌日でも美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のぎへん
のぎへん @cook_40019829
に公開
見切り品とローカルフードとジャンクなものが好きです。http://nogihenn.exblog.jp/こちらには絵やその他、あまり関係のないことを書こうかと思っていますが概ね適当で。ご興味がありましたらお寄りください。
もっと読む

似たレシピ