はちみつりんごパン

りんごをはちみつと煮て、はちみつ入りの生地で包みました。成型方法はメアリーローズさんのレシピを参考にさせて頂きました。
このレシピの生い立ち
はちみつとりんごを組み合わせたジャムが美味しかったので、パンのフィリングに活かしました。生地は「手焼きパン」(主婦の友社)を参考に砂糖をはちみつに置き換えました。成型のアイデアはメアリーローズさんの「りんごちゃんパン」を参考にしています。
はちみつりんごパン
りんごをはちみつと煮て、はちみつ入りの生地で包みました。成型方法はメアリーローズさんのレシピを参考にさせて頂きました。
このレシピの生い立ち
はちみつとりんごを組み合わせたジャムが美味しかったので、パンのフィリングに活かしました。生地は「手焼きパン」(主婦の友社)を参考に砂糖をはちみつに置き換えました。成型のアイデアはメアリーローズさんの「りんごちゃんパン」を参考にしています。
作り方
- 1
【りんごのはちみつ煮】鍋にりんごとはちみつを入れて中火にかけ、火が通ったら火を止め、冷めたらブランデーをかける。
- 2
【パン生地】ボウルにぬるま湯以外の材料を入れたら、イーストめがけてぬるま湯を加え、20分ほどこねる。
- 3
生地がなめらかになったら、丸く形をととのえて、ボウルに入れ、ラップをかけて30分ほどあたたかい場所で休ませる。
- 4
30分たったら生地を持ち上げ、写真のように網目状になればOK。ならなければ、蒸しタオルの上にボウルをおいておく。
- 5
生地を9等分して丸めなおし、ぬれふきんをかけて8分休ませる。
- 6
9等分した生地をのばし、煮りんごを包み、口をとじたらアルミカップの上にのせて天板に並べる。上部に指でへこみを作る。
- 7
しぼった清潔なぬれふきんをかけ、40℃で20分発酵させたら、飾り用のポッキーを適当な長さにして刺しとき卵をぬる。
- 8
180℃で20分焼いたら完成です。
コツ・ポイント
りんごは皮つきで250g程度のものを使いました。紅玉ではなかったけれど、甘すぎることはなかったですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ココナッツとハチミツ林檎の♡白ちぎりパン ココナッツとハチミツ林檎の♡白ちぎりパン
ココナッツオイルと牛乳で練り上げた優しい風味のふわふわパンの中にジューシーなハチミツ林檎をとじこめました♡ ♪♪maron♪♪ -
その他のレシピ