~やさしいポタージュ~(活力鍋にて)

豆乳で仕上げたポタージュスープです。カレーの時の野菜3種でシンプルでやさしい味に仕上がっています。とても簡単で、夏は冷やして、冬はアツアツで、季節を問わず作れます。野菜の甘みを感じられますよ。活力鍋で短時間クッキング!
このレシピの生い立ち
体調が悪い時に、買い物にもいけず、家にある材料で簡単に食べられるようにと考えました。今暑いので、よく冷やして食べたら食欲がなくても食べやすかったし、子供もだんなもよろこんでくれたのでアップしました。
~やさしいポタージュ~(活力鍋にて)
豆乳で仕上げたポタージュスープです。カレーの時の野菜3種でシンプルでやさしい味に仕上がっています。とても簡単で、夏は冷やして、冬はアツアツで、季節を問わず作れます。野菜の甘みを感じられますよ。活力鍋で短時間クッキング!
このレシピの生い立ち
体調が悪い時に、買い物にもいけず、家にある材料で簡単に食べられるようにと考えました。今暑いので、よく冷やして食べたら食欲がなくても食べやすかったし、子供もだんなもよろこんでくれたのでアップしました。
作り方
- 1
野菜をカレーに入れるくらいの大きさにざく切りにする。それぞれ大体同じくらいの量にするといいかな~。とろみはちょうど良く出来るような気がしますが。でもバランスはお好みでどうぞ。
- 2
鍋に野菜とコンソメキューブ、ローリエを入れ、水を入れて強火で加熱。シューっと錘が振れたら弱火で1分。火を止めてピンが降りて圧力が抜けるのを待つ。
- 3
(火を止めたまま)ローリエを取り出し、ミキサーにかける。我が家はハンドミキサーを使いました。
- 4
豆乳(我が家はこれです)を加えて混ぜ、塩コショウを少しずつして味を調える。混ざったらもう一度弱火にかけて、へらなどで全体をよくかき混ぜながら味を馴染ませる。5分ほど焦がさないように火にかけたら出来上がり。
- 5
暑い日だったので、タッパーに入れて冷蔵庫で冷やして冷製ポタージュにしました。1.19リットル入るタッパーにぴったりおさまりました。冷凍保存も出来るし、離乳食などにもお勧めです。
コツ・ポイント
かぼちゃやさつまいも、そら豆など、季節の野菜を取り入れて作ると良いと思います。豆乳は牛乳や生クリームに置き換えると普通のポタージュになると思います。我が家の豆乳はおから入りでドロッとしているのでとろみがさらにアップしてます。スゴイダイズは高いのでこのメーカーのを使ってます。普通の鍋でももちろん大丈夫です。水の量を多めに(蒸発分)調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
油なし♬人参とさつまいもの豆乳ポタージュ 油なし♬人参とさつまいもの豆乳ポタージュ
温めても冷やしても美味しい人参とさつまいものポタージュ★油を使わず、牛乳の代わりに豆乳で仕上げることでヘルシーに♬ ニジノママ
その他のレシピ