ココアシフォンケーキ

chocoxxx
chocoxxx @cook_40021192

ちょっとビターなココアシフォン。子供達には大好評でした。甘めが好きな方は生クリームをトッピングしてどうぞ。
このレシピの生い立ち
チョコレート好きの自分のために、いろんなココアシフォンのレシピを参考にさせて頂き、作ってみました。バレンタインにも最適でした。

ココアシフォンケーキ

ちょっとビターなココアシフォン。子供達には大好評でした。甘めが好きな方は生クリームをトッピングしてどうぞ。
このレシピの生い立ち
チョコレート好きの自分のために、いろんなココアシフォンのレシピを参考にさせて頂き、作ってみました。バレンタインにも最適でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17㎝型
  1. 卵黄 4個分
  2. 砂糖 40g
  3. サラダ油 30cc
  4. 水or牛乳 65cc
  5. 薄力粉 50g
  6. ココア 30g
  7. 卵白 5個分
  8. 砂糖(メレンゲ用) 30g

作り方

  1. 1

    卵は卵黄と卵白にわけておく。卵白はメレンゲを作る直前まで冷蔵庫で冷やしておく。薄力粉とココアを混ぜ、ふるいにかけておく。

  2. 2

    卵黄に砂糖の1/3を加え泡立て器で混ぜる。砂糖のざらつきがなくなったら、残りの砂糖を半分加え、またざらつきがなくなるまで混ぜる。少しもったりしてきたら、残りの砂糖を加えマヨネーズ状になるまで混ぜる。

  3. 3

    2に、サラダ油を少しずつ加え、混ぜ合わせる。完全に混ざったら、水or牛乳を加え混ぜ合わせる。

  4. 4

    3に、ふるっておいた薄力粉+ココアを加え、ダマが残らないように混ぜる。力一杯混ぜると粘りけが出るので注意!!

  5. 5

    オーブンを180℃に温め始めて下さい。

  6. 6

    いよいよメレンゲ作りです。水気が残っていたりや油のついてないボールと泡立て器(電動ミキサーを使った方が楽だと思います。)を用意し、卵白をほぐします。

  7. 7

    ほぐれてきたら、メレンゲ用の砂糖の1/3を加え、ひたすら混ぜてる。小さめの泡が出来てきたら残りの砂糖の1/2を加え、混ぜ合わせる。

  8. 8

    泡立て器の筋が少し残る程度になってきたら、残りの砂糖を加えて、角が立つまで(ボールを逆さまにしても落ちてこなくなるまで)泡立て器で混ぜる。疲れてきても休まないでがんばりましょう!!

  9. 9

    出来上がったメレンゲの1/4程度を4のボールに入れ、泡立て器で混ぜる。ここである程度しっかり混ぜておいた方が、後のメレンゲを混ぜ合わせるときにスムーズに混ぜ合わすことが出来るように思います。

  10. 10

    残りのメレンゲの1/3を加え、今度はゴムべらで泡をつぶさないように混ぜ合わせる。手早く、丁寧にがポイントです。

  11. 11

    10で混ぜ合わせたものを、メレンゲのボールに加えてメレンゲの固まりが残らないように混ぜる。ゆっくりしているとみるみる泡が消えていってしまうので、手早く混ぜて下さい。

  12. 12

    空気が入らないように静かに型に流し入れ、平らにならす。壁面にも生地を付けておく。ふくらむときの手助けになるらしいです。中心の筒をおさえて、トントンと2,3回落として空気を抜く。あまりやりすぎると空気が入る原因になるので注意!

  13. 13

    180℃に温めたオーブンで、30~35分焼く。竹串を刺してみて何もついてこなければ焼き上がり♪逆さまにして瓶などに立てて冷ましましょう。

  14. 14

    充分に冷めたら、丁寧に型からはずしましょう。お好みで生クリームをトッピングしてお召し上がり下さい♪

コツ・ポイント

メレンゲを混ぜるときは、消してしまわないように急いで(丁寧に)混ぜ合わせて下さい。レシピでは、卵白5個分で載せさせて頂きましたが、4個分でも十分にふくらみました。ココアも25gくらいまでなら減らしても大丈夫ですが、減らした分薄力粉を加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chocoxxx
chocoxxx @cook_40021192
に公開
お菓子作り大好き!手作り大好き!食べるのも(もちろん)だーーーい好き♪7歳の女の子、5歳の男の子、4歳の女の子のママをしています。もうすぐ4人目誕生です。
もっと読む

似たレシピ