牛肉のたたき

TSUKI
TSUKI @cook_40020583

ジューシーで美味しい牛たたき。焼いたあと漬け汁に浸すので、味がしみこんでサラダや手巻き寿司の具にも使いやすいと思います。GWのパーティーにいかがでしょ?
このレシピの生い立ち
約13年前に他界した父。
当時、私が出来合いの牛たたきとベビーリーフをカルパッチョ仕立てで食べていたら、父がよだれを垂らしそうな顔で見つめていたのでww。罪滅ぼしに作ったレシピです。
皆様のご家族の幸せな思い出のお役に立てれば幸いです♡

牛肉のたたき

ジューシーで美味しい牛たたき。焼いたあと漬け汁に浸すので、味がしみこんでサラダや手巻き寿司の具にも使いやすいと思います。GWのパーティーにいかがでしょ?
このレシピの生い立ち
約13年前に他界した父。
当時、私が出来合いの牛たたきとベビーリーフをカルパッチョ仕立てで食べていたら、父がよだれを垂らしそうな顔で見つめていたのでww。罪滅ぼしに作ったレシピです。
皆様のご家族の幸せな思い出のお役に立てれば幸いです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛ステーキ肉(モモ・ヒレ 300g
  2. ↑厚さが2cm以上あると吉
  3. サラダ油 適宜
  4. こしょう 適宜
  5. ○漬け汁
  6. 醤油 40cc
  7. 20cc
  8. 鷹の爪(種を除く) 1本
  9. にんにく(すりおろし 1片
  10. 昆布(あれば 3cm長さ

作り方

  1. 1

    漬け汁を作ります。
    醤油と酒を鍋に入れてひと煮立ちさせ、火を止めて昆布と輪切りにした鷹の爪、おろしたにんにくを入れます。

  2. 2

    牛肉を焼きます。あらかじめ冷蔵庫から出して20分くらい室温において、焼く直前にこしょうを両面に多めに振ります。
    太い筋があれば切っておきます。

  3. 3

    強火でフライパンを熱して、2分位づつ両面を焼きます。側面も焼き付けて旨みを逃がさないようにします。

  4. 4

    すべての面が焼けたら、ぬれ布巾に乗せて、熱を取ります。好みによってはこのあと蓋をして弱火で各面1~2分くらい焼いて頂くとよろしいかも。

  5. 5

    焼きあがったお肉を1の漬け汁に入れます。時々返して30分~1時間程度、冷ましながら味をつけます。
    薄く切って盛り付ければ出来上がり。

  6. 6

    漬け汁に漬ける時、お肉をクッキングペーパーで包んで、ポリ袋に入れて空気を抜き、冷蔵庫で保存して頂くのもおススメです。

  7. 7

    ☆お肉について。お肉は国産牛(和牛種)が良いと思います。モモでよいのでサシの入った柔らかそうなところが美味しいようです。

コツ・ポイント

我が家はレア~ミディアムレアが好きなので、すぐにぬれ布巾で冷やしてしまいますが、お好みによっては蓋をして、肉を返しながら1~2分づつ焼いて頂くのがよろしいと思います。
写真ではベビーリーフの上に盛り付けてサラダ風に。上からEXVオリーブオイルとバルサミコ酢をかけて、パルメザンチーズを散らせばカルパッチョ風に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TSUKI
TSUKI @cook_40020583
に公開
国を問わず、ベーシックで旬の素材の味を生かした、どこか、ほっこりできるお料理が好きです♪友達や家族に美味しいと言って貰えるのが楽しみ☆(時々、変化球スパイスを投入♪)化学調味料があまり体質に合わないようで(摂りすぎると体調を崩します)、なるべくナチュラルなお出汁や調味料を使うよう心がけつつ気ままに作ってます。神奈川県横浜市出身、東京23区城西エリアで一人暮らし中。どうぞよろしく♪
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ