ミキサーde…「梅肉エキス」

らんぷあい
らんぷあい @cook_40016954

梅仕事の忙しい時期です。手間がかかる梅肉エキスはミキサー使用でスピーディーに…。
このレシピの生い立ち
梅仕事の忙しい時期…いかにスムーズに作業を進める事が出来るか?と試行錯誤の結果です!…もう15年以上?作っているかなぁ~(~_~;)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

直径5.5cm、高さ5.5cmの瓶1本分
  1. 青梅 2kg

作り方

  1. 1

    青梅は固い物を使用…きれいに洗いザルにあげます。(私は我家収穫の梅を使用する為、清潔な布巾か新しいスポンジで1コづつ洗います。)

  2. 2

    水分をしっかりとタオルや布巾でとります。(タオルは梅作業専用の物を何枚か用意してあります。何回か洗って毛羽立ちをなくした物が良いです。)

  3. 3

    厚手のビニール袋に梅を適量入れます。

  4. 4

    まな板などの上で麺棒を使用してバンバン元気よくたたきます。←ストレス解消!

  5. 5

    果肉と種をこんなに綺麗にとる事が…果肉はボウルに入れておきます。

  6. 6

    ⑤の果肉をミキサーにかけるのですが、最初は水分がない為回転しないので…スイッチON!状態で上から麺棒を使用して押し込みながらの作業となります。(*麺棒が回転刃に触れないように充分注意)

  7. 7

    ⑥をガーゼをかけた深めの陶器に移し、中身が出ないように包みます。*この時、この器に適量の絞り汁を残して次のミキサー作業の回転の助けにします。(その為麺棒の使用は最初だけ…)

  8. 8

    ホーローの鍋に両手で汁を充分絞り出します。⑥~⑧の作業を繰り返して全て絞ります。

  9. 9

    木ベラを使用してアクをこまめにとりながら弱火で気長に煮詰めます。(アク取り→できれば木製のスプーンなどがベスト!)

  10. 10

    出来上がり寸前は焦げやすいので注意!たえず混ぜながら煮詰め木ベラでスジがひける状態になったら出来上がりです。

  11. 11

    熱いうちに煮沸消毒した瓶に移します。梅2kgから作る梅肉エキスはたった80gです。室温で保存。賞味期限…長年OK!

コツ・ポイント

梅の酸はとっても強いので使用したミキサーはすぐ水洗いして下さい。*梅の薬効を凝縮した梅肉エキスは強力な殺菌作用や整腸作用があり、食あたり、下痢、便秘、かぜの時のうがい、血液サラサラ効果…etcの万能薬です。我家では気持ちが悪い時やお腹痛~い!(>_<)時に…家族皆、即効で瓶&スプーンを持って来ます。(~_~;)効果抜群!大活躍です。我家の貴重な必需品♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

らんぷあい
らんぷあい @cook_40016954
に公開
目指すは…季節感のある食卓!季節の流れに乗ってお料理するのが好き!お菓子作りは特に好き!パンは現在、上級コースを終了し応用コースを受講中ですので、毎日いろいろなパンを焼いています~♡♡
もっと読む

似たレシピ