讃岐うどんでも作りますか!!^^

これは、おじじも店のツユと間違えるほどです。間違いない!!!どんなにうまい名店のお土産生うどんも、付いてるつゆって×(水などで薄めるものなど)、本場と程遠い・・・。(讃岐では、麺もつゆもお持ち帰りできるんですよ^^)
このレシピの生い立ち
他県にいた時、実家から送られてくる、生うどん。麺はいいんだけど、ついてる、つゆがはっきり言って、まずい!!。このつゆなら、まちがいないです。
讃岐うどんでも作りますか!!^^
これは、おじじも店のツユと間違えるほどです。間違いない!!!どんなにうまい名店のお土産生うどんも、付いてるつゆって×(水などで薄めるものなど)、本場と程遠い・・・。(讃岐では、麺もつゆもお持ち帰りできるんですよ^^)
このレシピの生い立ち
他県にいた時、実家から送られてくる、生うどん。麺はいいんだけど、ついてる、つゆがはっきり言って、まずい!!。このつゆなら、まちがいないです。
作り方
- 1
鍋に水と出し袋を入れ、出汁を取る。結構濃く取るほうが、いりこの風味が出てよい。(100mℓほど蒸発)乾燥わかめを戻しておく。(炒り子と昆布でも良い)
- 2
*の調味料をいれる、
煮立ててはいけない。
ねぎは小口、しょうがは摩り下ろす。 - 3
湯でうどんをなるべく熱々にさらす。どんぶりに移し、つゆをかけて、やくみをのせればできあがり。
- 4
にゅうめんをつくりました。これはごっつうまい!!!インゲンとナスのてんぷらとちくわの磯辺揚げをのっけて・・。しあわせ^^
- 5
このおつゆを、だしで薄めて卵をあわせると、おいしい、茶碗蒸しができますよ^^
- 6
アゲですが、たっぷりのお湯で、しっかり油抜きをし、好みの味のたっぷりの煮汁で、ゆっくり煮含め、少し冷ますと、美味しいお揚げさんの出来上がり。煮詰めないほうが良いですよ。やわらかぁ~いい、ふっくらしたお揚げさんになります。
コツ・ポイント
讃岐うどんのつゆは、うすいイメージがありますが、うすくありません。だしをかならずいりこで出すことが重要。味見して、塩っけが強いなぁと感じるぐらいがよいです。かつお風味が好きなら、薬味に、削り節をどうぞ。出し袋が無い場合はレシピナンバー299330の、万葉の煮浸しに、出しの取り方を載せていますので参考にしてください。6玉で3人前はご愛嬌^^讃岐人ですから・・。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単おいしい☆ツナわかめの冷やしうどん♪ 簡単おいしい☆ツナわかめの冷やしうどん♪
ざるうどんに飽きたらこれ!冷たいおうどん、おいしいですよね。これなら、あっという間に出来上がり♪夏のお昼にオススメ☆ jjcream -
かんたん月見タヌキうどん~ 思い出の味 かんたん月見タヌキうどん~ 思い出の味
思い出の味。茹でうどん、きゃべつ、天かす、作ったつゆで簡単にできる月見たぬきうどん。手間いらずで経済的な本格的なうどん。 編集者NT -
-
-
その他のレシピ