ウチのシュウマイ★母の味

ゆきおくん
ゆきおくん @cook_40021563

軟らかくて止まらない。。干し貝柱と干ししいたけが良い感じです(^^)。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれるシュウマイが大好きで、教えてもらったものです。
母も調味料は大体でした・・・。

ウチのシュウマイ★母の味

軟らかくて止まらない。。干し貝柱と干ししいたけが良い感じです(^^)。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれるシュウマイが大好きで、教えてもらったものです。
母も調味料は大体でした・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 豚挽き肉 200g
  2. 干し貝柱 15g位
  3. 干ししいたけ 中1個
  4. たまねぎ 小1個(100g位)
  5. 片栗粉 大1~1.5
  6. 醤油 大1~1.5
  7. 酒・ごま 各大1
  8. 砂糖 小1
  9. おろし生姜 小1
  10. 少々
  11. 干し貝柱干ししいたけの戻し汁 50~80ccくらい
  12. シュウマイの皮 1袋(30枚入り)

作り方

  1. 1

    たまねぎはみじん切りにしておく。干ししいたけは戻してからみじん切り。干し貝柱は戻して細かくほぐしておく。

  2. 2

    豚肉と塩ををボウルに入れて粘りが出るまで練る。たまねぎに片栗粉をまぶしてから豚肉のボウルに入れ、調味料と干し貝柱、干ししいたけを加えてよく練り合わせる。戻し汁を入れてよく練る。ちょっと軟らかめが良いみたいです。

  3. 3

    シュウマイの皮に具を入れる。人差し指と親指で輪を作り、残りの指は軽く握る。

  4. 4

    輪の上に皮を載せ、穴に具を押し込んでいく。

  5. 5

    押し込みながら中指も開いていき、薬指に底を乗せて、上の3本の指で丸く整える感じ。

  6. 6

    こんな感じです。上のヒラヒラする余分な皮は具にくっつけちゃう。蓋をする感じで。蒸し器で10分くらい蒸す。

コツ・ポイント

戻し汁は干し貝柱の方をメインに。
グリンピースは私が嫌いなので入れません!!
でも、あった方がきれいです・・・。
干し貝柱は高い(><)!でも、お菓子屋さんにおつまみ用の小さな貝柱が安く売っていたのでそれを使いました。。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆきおくん
ゆきおくん @cook_40021563
に公開
10歳と7歳の女の子がいるママさんです(^^)気分転換にやってます♪
もっと読む

似たレシピ