シュークリーム♡生地はレンジで♪

めんたい子
めんたい子 @mentaiko_kitchen

生地がレンジで簡単に出来ました。シュークリームって前に失敗したことがありましたが(UFOみたいだった・・)、この分量と卵の調節加減でちゃんと成功するようになりました。カスタードクリームは甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
シュークリームは好きだけど、市販の甘ーいカスタードが苦手な子供達。少し甘さを控えてみました。

シュークリーム♡生地はレンジで♪

生地がレンジで簡単に出来ました。シュークリームって前に失敗したことがありましたが(UFOみたいだった・・)、この分量と卵の調節加減でちゃんと成功するようになりました。カスタードクリームは甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
シュークリームは好きだけど、市販の甘ーいカスタードが苦手な子供達。少し甘さを控えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きさによりますが9~12個分
  1. 薄力粉(ふるう) 40g
  2. (といておく) 2~3個
  3. 60cc
  4. ☆バター 35g
  5. カスタードクリーム
  6.   薄力粉 大さじ2
  7.   全卵 2コ
  8.   砂糖 大さじ4
  9.   牛乳 200cc
  10.   バニラエッセンス 少々
  11. 生クリーム お好みで

作り方

  1. 1

    耐熱容器に☆の水・バターを入れてレンジで3分加熱して沸騰させる。

  2. 2

    1に薄力粉を加えて、木杓子でよく混ぜる。生地が耐熱容器の底からはがれるようになったら、レンジで1分加熱する。

  3. 3

    オーブンを190度に予熱し始める。2にとき卵を少しずつ加えて、つやが出るまでよく混ぜる。木杓子ですくって、ゆっくり落ちるくらいの固さになったら、卵を加えるのをやめる。

  4. 4

    天板にクッキングシートを敷いて、カレースプーンで生地をすくって天板におとす。表面に霧吹きもしくは、指に水をつけてチョンチョンとぬらす。190度で25分くらい焼く。天板に落とした生地はこんもりしていて広がらないくらいがちょうどいいみたいです。

  5. 5

    カスタードクリームを作る。鍋に卵→薄力粉を入れてよく混ぜる。混ざったら他の材料をすべて入れ、鍋にかけて、混ぜながら加熱する。出来たらラップをしておく。

  6. 6

    皮に切り込みを入れて、カスタードクリーム・生クリームを詰めて出来上がり。

コツ・ポイント

沸騰した水&バターに薄力粉を入れたら、木杓子で手早くしっかり練って下さい。カスタードクリームは全卵なので、卵黄のみのものより口当たりは少しだけ落ちるかな?でも美味しさには満足です(^_^)
12月31日追記です・・カスタードクリームを作るときは泡立て器でよく混ぜます。泡立て器で混ぜながら弱火で加熱します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めんたい子
めんたい子 @mentaiko_kitchen
に公開
社会人3年生・大学4年生の娘達・旦那のために簡単で美味しい料理とおやつ作りを頑張っています♪福岡県出身、現在横浜市に在住です。美味しいものを食べると、自然と笑顔になりますね♪家族やお友達のそんな笑顔が私の元気の源です♡つくれぽを送っていただいたり、何度も作っていただいたり、とても嬉しく拝見しております。ありがとうございます(*^^*)
もっと読む

似たレシピ