作り方
- 1
卵、だし汁、調味料を混ぜ合わせる。
- 2
卵焼き器を熱し、油をしく。
- 3
卵液をよく混ぜ、お玉1つ分入れる。
※この時フライパンがジュっというくらい熱しておく。 - 4
泡ができるので割る。
- 5
手前側に巻いていく。
- 6
フライパンの空いている所に油をしき、卵を向こう側に寄せ、手前にも油をしく。
- 7
卵液をお玉一つ分入れる。焼いた卵の下に卵液を入れる。卵を巻く。
- 8
7を繰り返し、形を整える。
コツ・ポイント
ポイント
①火加減!中火くらいで、卵液を入れればジュっとなり、卵液がプクプクするくらいにします。
②卵液を入れるときにまぜてから入れる。だしと卵が分離してしまうと、だしが多いところが固まらなくなってしまいます。
③焼いた卵の下にしっかり卵液を入れる。
※ちょっと失敗しても、最後までねばって形成すれば意外となんとかなります♪多分これが一番かなぁ~
似たレシピ
-
甘すぎない厚焼き玉子 甘すぎない厚焼き玉子
みりんの量を減らし、出汁を少し加え、熱々でも冷めてもおいしくお米によく合う厚焼き玉子を作りました。お弁当にも食事にもぴったりです。出汁は顆粒でもだし粉を振り入れても大丈夫です。(使用した卵焼き器は小さめの16cm×10cm) ブッコロリ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17381428