ロールキャベツ(和風)

鶏のひき肉をキャベツで包み、 カツオ出汁とコンソメで煮込んだあっさり味のロールキャベツです。 寒い季節以外でも、美味しくいただける味付けだと思います。(一部レシピID:17462668のトマト味のレシピと同じ画像を使用しています。)
このレシピの生い立ち
あっさり味のロールキャベツが食べたくて、いろいろやっているうちにコレに落ち着きました。
ロールキャベツ(和風)
鶏のひき肉をキャベツで包み、 カツオ出汁とコンソメで煮込んだあっさり味のロールキャベツです。 寒い季節以外でも、美味しくいただける味付けだと思います。(一部レシピID:17462668のトマト味のレシピと同じ画像を使用しています。)
このレシピの生い立ち
あっさり味のロールキャベツが食べたくて、いろいろやっているうちにコレに落ち着きました。
作り方
- 1
キャベツはなるべく破かないようにはがし、しんなりする程度にゆでる。 冷水を通して、ザルにあげる。
- 2
芯の部分を薄くなるようそぎ落とす。 そぎ落とした部分も刻んでタネに混ぜる。
- 3
タネを作る。 たまねぎはみじん切りにして炒め、あら熱を取っておく。 万能ねぎは小口切り。ひき肉・卵・塩・こしょう・しょうゆを加え、良く混ぜる。 パン粉で硬さを調節する。
- 4
ハンバーグのタネより柔らかめの仕上がりが目安。
- 5
キャベツを広げ、薄力粉少々をふる。 真ん中に肉を俵型に丸めて置く。
- 6
どちらか一方をかぶせる。
- 7
そのままくるくると巻く。
- 8
かぶせなかった方の端を、肉の中に突っ込む。
- 9
こんな感じ。 こうすれば楊枝をさしたりする必要はありません。
- 10
巻き終わりを上にするように鍋に並べる。(煮崩れしにくくなる)
- 11
なるべくギッチリ詰め込める大きさの鍋が理想的。
- 12
カツオ出汁とコンソメ(今回はチキンコンソメ使用。)、しょうゆ・酒・みりんを加える。
- 13
かぶる程度の水を加え、落としぶたをして中火で煮込む。
- 14
20~30分、汁気が少なくなるまで煮込んで出来上がり。
- 15
皿に盛り、 煮汁をかける。
コツ・ポイント
●ひき肉は胸肉でももも肉でも。 私は混合のものを使用しています。 ●お好みでタケノコや干し椎茸などを加えるとより和風になります。●コンソメを使わず、生姜を加えて純和風にしてもよろしいかと。 ●兄弟レシピ=ロールキャベツ(トマト味) レシピID:17462668
似たレシピ
-
-
-
さっぱりトロリあんかけ和風ロールキャベツ さっぱりトロリあんかけ和風ロールキャベツ
ボリュームたっぷりなのにとってもヘルシーなロールキャベツです。やさしい味で老若男女美味しく食べていただけると思います♪ tomobanana -
-
-
その他のレシピ