天然酵母パン

nabana
nabana @cook_40022056

天然酵母作成から中ダネからパンを完成させるまで。試行錯誤で何とかマスターしました。これで、イースト切れても小麦粉さえあればパンが焼けるぞぉ。
このレシピの生い立ち
やっと、できた、天然酵母パン。手間がかかってもコストが安いので、満足感高いです。美味しいしね!!

天然酵母パン

天然酵母作成から中ダネからパンを完成させるまで。試行錯誤で何とかマスターしました。これで、イースト切れても小麦粉さえあればパンが焼けるぞぉ。
このレシピの生い立ち
やっと、できた、天然酵母パン。手間がかかってもコストが安いので、満足感高いです。美味しいしね!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ★酵母★
  2. りんごの芯 半個~1個分
  3. はちみつ 適宜
  4. ビンの八分目ほど
  5. ★中種★
  6. 作成した酵母液 100CC
  7. 強力粉 100cc
  8. ★パン種★
  9. 中種 90g
  10. 強力粉 カップ2
  11. 牛乳 カップ1
  12. サラダオイル 大匙1
  13. 砂糖 大匙2
  14. 小匙5分の2

作り方

  1. 1

    ★酵母を作る★
    清潔なビンに果物とひたひたの水、そしてハチミツをたらぁっとかけて蓋をきっちり閉め、少し振ってポットの上など、暖かいところに置いておく。途中、一日に一回以上蓋を開け、空気を入れ替え。

  2. 2

    蓋を空けたとき「プシューッ」と勢い良く泡立ったら出来上がり。目安は、1日~3日くらいかな?茶漉しなどでこして、液だけを使う。ビンなどで冷蔵庫で保存。分量だけ使って、残ったら果物、ハチミツ、水を継ぎ足して再び適温で温め、増やすことも可能。

  3. 3

    ★中種を作る★
    酵母液100ccと強力粉100ccをビンの中でかき混ぜる。冷蔵庫保存の酵母液を使う場合は、室温にもどしてから使うこと。レンジで少し温めても良い。でも、温めすぎ(50℃以上)に注意。酵母、死にます。

  4. 4

    3~5時間、電気ポットの上に置く。2倍にふくらんで泡が出てきたら出来上がり。冷蔵庫で2日ほど保存できる。

  5. 5

    ★いよいよパンを作る★ 中種90g、強力粉カップ2、牛乳カップ1、砂糖大匙2、塩2グラムをフードプロセッサで混ぜる。(少しゆるめに作ります。フードプロセッサによっては故障しちゃうから←前科あり)

  6. 6

    大きいボールに強力粉を1カップ弱入れ、そこにフープロで混ぜた種を入れて、手でこねる。最後の段階でサラダオイル大匙1を入れ、ぐいぐい、と圧力をかけて、表面がつるつる、ちぎると薄い膜が出来る、キメの細かい、いい感じの種になるまで、根気良く。

  7. 7

    透明のタッパなどに入れ蓋をして印を付け、電気ポットの上に。印から2.5倍から3倍にふくらむまで、3時間以上待つ(一次発酵)。

  8. 8

    膨らんだ種を、打ち粉をしたまな板の上でそーっと押しながらガスを抜き、ボールなどを逆さにかぶせて、最低10分くらい置く(ベンチタイム)。

  9. 9

    好きな形に成形して、クッキングペーパーの上にお互いに少し離して置き、90度以上のお湯の入った小さなカップなどをそばに置いて大きなビニルでふんわり密閉し、1時間ほど置いて倍に膨らむのを待つ(二次発酵)。

  10. 10

    オーブントースターで15分くらい焼く。

コツ・ポイント

「こね」と「待ち」がポイントでしょうか。よく膨らんでくれるので、たくさん出来すぎちゃって、今日はご近所におすそ分けしました。一日のおやつ分なら、半分でいいかな(先に言えって)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nabana
nabana @cook_40022056
に公開
長女はやっと大学生になり、次女は中学2年生になりました。相変わらず、魚料理、和食が多い母のメニューにクレームをつけつつ、スクスク育ち、身長も、靴のサイズも母を追い越していきました。体重だけは、私が勝つんだけどね…^_^;
もっと読む

似たレシピ