*天然酵母の米ぬかパン*

米ぬかを使った天然酵母パンが作りたくてチャレンジ!米ぬか臭くなく、ふんわり美味しいパンが完成♪便秘解消に良いですよ☆
このレシピの生い立ち
毎日我が家で精米した米ぬかがもったいなくて、今はまってる天然酵母でパン作ってみました。
ハード系になるかと思いきや、ふんわりもちもちパンになりました。食べやすいですよ♪
今度はハード系にチャレンジしようかな♪
*天然酵母の米ぬかパン*
米ぬかを使った天然酵母パンが作りたくてチャレンジ!米ぬか臭くなく、ふんわり美味しいパンが完成♪便秘解消に良いですよ☆
このレシピの生い立ち
毎日我が家で精米した米ぬかがもったいなくて、今はまってる天然酵母でパン作ってみました。
ハード系になるかと思いきや、ふんわりもちもちパンになりました。食べやすいですよ♪
今度はハード系にチャレンジしようかな♪
作り方
- 1
米ぬかを弱火で焦げないように炒る。
良い匂いになってサラサラしてきたらO.K.です。
冷ましておく。 - 2
HBに材料の上から順に(マーガリン以外)入れる。
生地作りコーススタート。 - 3
生地がまとまったくらい(スタートから10分後ぐらい)に、マーガリン投入。
面倒なら最初から入れててもO.K.! - 4
スタートから20分ぐらい(一旦捏ねが終了した時点)で、HBの電源を切り、ラップをかけそのまま1次醗酵。
- 5
室温により異なりますが、生地が1.5~2倍になるまで放置。
10月中旬室温で12時間ぐらい放置してました。 - 6
ケースから取り出し、4分割し丸め直し濡れ布巾を掛け20分ベンチタイム。
- 7
パウンド型に分量外の油を塗っておく。軽く丸めなおした後、パウンドに2つづつ入れてラップをして2次発酵。
- 8
生地が1.5~2倍になれば醗酵終了。
10月中旬室温で6時間ほどかかりました。 - 9
霧吹きでたっぷり水をかけ、強力粉をふる。(無しでもO.K.)
250度にオーブンを余熱。 - 10
230度に下げて、庫内も霧吹きし20分焼く。
完成♪ - 11
我家は食パン型がないので、パウンド型を使用して焼いています。もちろん、あれば食パン型・成型など好きな形で焼いてください。
コツ・ポイント
捏ねはHBにおまかせなので、特にコツはありません。
醗酵は気長に待って下さい。
中種の元気具合や気温により時間はマチマチです。
暑い時期は過醗酵になりやすいので気をつけてください。
似たレシピ
-
自家製天然酵母☆でリッチなテーブルパン 自家製天然酵母☆でリッチなテーブルパン
自家製天然酵母で作る、リッチでふわふわのテーブルパン。ほんのり甘くて、アレンジ次第でいろんなバリエーションが楽しめます!ひなはろ
-
-
-
-
天然酵母で毎日のふわふわパン(中種法) 天然酵母で毎日のふわふわパン(中種法)
毎日食べても飽きない天然酵母の食パンです。卵、乳アレルギーの子供も食べれるようにしました。面倒な捏ねはH・Bで済ませます モチぞう -
天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用
レーズン天然酵母使用の全粒粉入りパンです。中種も酵母液も使います。季節による温度調整を行えば年間を通して作れます。クックLTQ547☆
-
-
-
その他のレシピ