やわらか大豆と豚肉のトマト煮込み

お財布ピンチの月末を救う安くてたっぷり食べられるメニューです♪
圧力鍋を頼りに適当にチャレンジしたとってもラクチンレシピです♪
このレシピの生い立ち
今月は家計がピンチで、安くて嵩のある乾物料理を作っていますが、毎回煮豆というのも飽きてしまい、昨日は残っていた大豆、豚肉と、カゴメのトマト缶があったので、昔給食で食べたポークビーンズを思い出して、圧力鍋をたよりに適当に作ってみました。ちなみに圧力鍋は、お姑さんが30年使ったラゴスティーナを引き継いで使っています♪
やわらか大豆と豚肉のトマト煮込み
お財布ピンチの月末を救う安くてたっぷり食べられるメニューです♪
圧力鍋を頼りに適当にチャレンジしたとってもラクチンレシピです♪
このレシピの生い立ち
今月は家計がピンチで、安くて嵩のある乾物料理を作っていますが、毎回煮豆というのも飽きてしまい、昨日は残っていた大豆、豚肉と、カゴメのトマト缶があったので、昔給食で食べたポークビーンズを思い出して、圧力鍋をたよりに適当に作ってみました。ちなみに圧力鍋は、お姑さんが30年使ったラゴスティーナを引き継いで使っています♪
作り方
- 1
前の晩に乾燥大豆を洗い、たっぷりの水につけてふやかします。
およそ2倍ちょっとの嵩になります。 - 2
タマネギ、ニンジンを一口大または好みの大きさ(大豆の大きさに合わせるといいかもしれません)に刻み、オリーブオイルでさっと炒めます。タマネギが透き通って来たら、ふやかしておいた大豆、トマト缶、豚肉、コンソメ、水2〜3カップと圧力鍋に。
- 3
お好みでジンジャーパウダー、ローリエを入れ、塩をひとつまみ、黒胡椒をパッパッパッとし、圧力鍋のフタをして蒸気が出るまで強火、蒸気が出始めたら弱火で1時間煮込みます。
- 4
火を止めて蒸気が抜けたのを確認したら、大豆のやわらかさを含めたお味見をします。もっと大豆がやわらかい方がいい場合はもう20~30分フタをして煮込みます。味付けが足りない場合は塩胡椒、また食べる際にタバスコで調整してください。
コツ・ポイント
圧力鍋だとあっというまに大豆がやわらかくクリーミーに、豚肉もホコホコになります。大豆のクリーミーさにはびっくりしました。大豆をほかのお豆にしたり、お肉をブロック肉やとり肉にしても良さそうでした。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
::牛肉と大豆のトマト煮込み:: ::牛肉と大豆のトマト煮込み::
ちょっと時間はかかるけど、牛肉からいい味が出るので、ビーフシチューにも似た深い味わいで何ともいえずおいしいです!マッシュポテトの横に添えたりしても合います。ご飯よりはパンに合うおかずかなっ。おもてなしにも喜ばれる味だと思いますよ~♪ cuicuimo -
その他のレシピ