鯖フィレのカレーマヨネーズ

Jock
Jock @cook_40022395

下ろした鯖の切り身さえあればすぐに出来ます。マヨネーズにはチューブの和からしやワサビ、少量のトマトケチャップ+ピクルスのみじん切りを和えたもの等のバリエーションも。酒のおつまみには鯖を一口大にします。
このレシピの生い立ち
タウン誌の片隅に載っていたコラムのレシピを実践してみたら美味しかったので一工夫してみました。

鯖フィレのカレーマヨネーズ

下ろした鯖の切り身さえあればすぐに出来ます。マヨネーズにはチューブの和からしやワサビ、少量のトマトケチャップ+ピクルスのみじん切りを和えたもの等のバリエーションも。酒のおつまみには鯖を一口大にします。
このレシピの生い立ち
タウン誌の片隅に載っていたコラムのレシピを実践してみたら美味しかったので一工夫してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鯖フィレ 中~小1枚
  2. 新玉葱 1/4個
  3. プチトマト 2個
  4. ケイパー(あれば 7~8個
  5. セリ 少々
  6. マヨネーズ 大さじ1
  7. カレー粉 小さじ1/2
  8. ●にんにく(おろす) 小1片
  9. ●酒 小さじ2
  10. ●醤油 小さじ1/2
  11. 少々

作り方

  1. 1

    下準備:鯖は小骨を毛抜きで除いて2つにして、皮目に×状の切り目を入れて、●おろしたにんにく、酒、醤油に片面5分ずつ漬ける。

  2. 2

    その間に、新玉葱を薄くスライスして軽く塩をし、プチトマトは十字に切り目を入れておく。

  3. 3

    耐熱皿に玉葱スライスを敷き、鯖を皮目を下にして並べて脇にプチトマトを添える。

  4. 4

    鯖身にマヨネーズを落としカレー粉をかけてスプーン等で混ぜながら薄く延ばす。

  5. 5

    レンジ用の蓋もしくはラップをして電子レンジでチンして出来上がり。(500Wで約2分~2分半)ケイパー、パセリを散らして彩を。

  6. 6

    こうしたレンジ蓋を使うとソースがラップにまとわりつかずきれいに、無駄なく仕上がります。

  7. 7

    追記:オードブル・バージョンです。左;オリジナル、左下;からしマヨ+パセリ、右;トマトソース+とろけるチーズ+スイートバジル(発案‐François/フランソワ)、上;わさびマヨ+貝割れです。/ 06 May '06

コツ・ポイント

一皿一人前ずつチンするのがコツです。レンジでチンしたプチトマトは生とは違う美味しさがありますが、切り目を入れておかないと加熱中に爆発します。カロリーが気になる方はマヨを薄く少なめに。ケイパーを添えるとまるでフランス料理のアントレの一品のように感じるのが不思議です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Jock
Jock @cook_40022395
に公開
「体育会系のキッチン」っていうところでしょうか。運動部のメシだけでなく、在職中は「島流し(?)」になって、ポリネシア、メラネシア、ミクロネシアの島々に居住しましたので、南洋系の仏領、米領などのロコ料理も紹介させていただきます。現在は失業中で自称「主夫」です。 つくれぽは、材料が手に入る限り、予算が許す限り、出来るだけレシピに忠実に作ることを信条としています。レシピの自薦も大歓迎です。
もっと読む

似たレシピ