プラム酒

すもも55
すもも55 @cook_40021913

去年の6月に果実酒初挑戦で漬けたプラム酒、きれいな赤色です。残りはこれだけになってしまいました。f(^^;
このレシピの生い立ち
生協で購入した「奄美プラム」を350gをウォッカに、残りをりんご酢に漬けました。
果実酒用のビンについている梅酒のレシピや、プラムに付いていたレシピを参考にアレンジしてみました。

プラム酒

去年の6月に果実酒初挑戦で漬けたプラム酒、きれいな赤色です。残りはこれだけになってしまいました。f(^^;
このレシピの生い立ち
生協で購入した「奄美プラム」を350gをウォッカに、残りをりんご酢に漬けました。
果実酒用のビンについている梅酒のレシピや、プラムに付いていたレシピを参考にアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. プラム 350g
  2. ウォッカ 500cc
  3. 氷砂糖  180g

作り方

  1. 1

    プラムをよく洗って水気をペーパーで拭き取る。しばらく置いて水分が乾いてから皮に切り目を入れる。

  2. 2

    アルコール消毒した保存ビンにすべての材料を入れて漬け込む。1日1回軽く混ぜる。

  3. 3

    ↑2日目の写真。漬け始めて3ヶ月ほどで飲み頃となります。3ヶ月たって果実を取り出しました。

コツ・ポイント

売られているホワイトリカーの分量が多かったのでウォッカ( ストリチナヤ / STOLICHNAYA -40度)を使いました。梅に比べて酸味が少ないので、水、炭酸などで割ってレモンを絞るのがお勧めです。果実は1年間つけると書いてあるものもありましたのでお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すもも55
すもも55 @cook_40021913
に公開
私の覚書レシピ。
もっと読む

似たレシピ