
TESCO★鍋で御飯を炊く★

やっぱり、食べたい御飯。おかまも売っているが、鍋で充分。☆☆☆☆☆
このレシピの生い立ち
日本人は、やはり米が基本。
海外での生活で、おかまは、いろいろとかさばって、じゃまになるので、鍋で炊いてみました。これで、おかまの売っていない国に行っても、米さえあれば、御飯を炊けます。炊飯器と違ってこわれる心配がないし、早く炊けます。
TESCO★鍋で御飯を炊く★
やっぱり、食べたい御飯。おかまも売っているが、鍋で充分。☆☆☆☆☆
このレシピの生い立ち
日本人は、やはり米が基本。
海外での生活で、おかまは、いろいろとかさばって、じゃまになるので、鍋で炊いてみました。これで、おかまの売っていない国に行っても、米さえあれば、御飯を炊けます。炊飯器と違ってこわれる心配がないし、早く炊けます。
作り方
- 1
米をカップで計り、鍋で米を2~3回、水ですすぎで、ヌカをおとします。しばらく水につけておきます。(30分以上ちなみに僕は、1時間おいてます。おかなくても炊けますが、おいた方が美味しくなります。食べ比べるとよくわかります。)
- 2
つけておいた水を全部捨て、米を計ったコップで、米と同量の水を入れます。米1:水1です。(水につけていない時は、ぬるま湯を米に対して1.1~1.2倍の量をいれます。)ふたをして、極弱火で、15分、火にかけます。
- 3
15分経ったら、火を止め、ふたをしたまま、5分蒸らしておいて、出来上がり♪
コツ・ポイント
炊く時に、塩を少々入れると美味しい、お好みで♪
コップは、透明の方が、中が見えるので使いやすいです。
お米は、イギリスだと、お菓子のコーナーに置いてあるpudding rice(プディングライス)が、イタリヤ産の日本米で一番安いです。
ちなみに、同じ量で、sushi rice(すしライス)は、値段が二倍します。
お水は、tap waterで,ok!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お鍋で炊く☆黒豆ごはん( v^-゜)♪ お鍋で炊く☆黒豆ごはん( v^-゜)♪
ガスでもIHでもOK( v^-゜)♪お鍋で炊く、簡単な黒豆ごはん☆キレイな紫色のごはんです♪(*^^*) meimamma
その他のレシピ