おばあちゃんの混ぜご飯

ちる
ちる @cook_40022953

実家の鹿児島で『混ぜご飯』といわれている五目すしみたいなもの。
祖母が作る混ぜご飯はとってもおいしい!がんばって再現してみました。
このレシピの生い立ち
田舎の混ぜご飯が食べたくなって。

おばあちゃんの混ぜご飯

実家の鹿児島で『混ぜご飯』といわれている五目すしみたいなもの。
祖母が作る混ぜご飯はとってもおいしい!がんばって再現してみました。
このレシピの生い立ち
田舎の混ぜご飯が食べたくなって。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. お米 4合
  2. ごぼう 半分
  3. にんじん 半分
  4. だいこん 1/4
  5. さつまあげ 3枚
  6. 鳥むね肉 100gくらい?
  7. ◎薄口しょうゆ 大さじ3
  8. ◎塩 小さじ2
  9. ◎砂糖 大さじ3
  10. ●お酢 大さじ3
  11. ●砂糖 大さじ1
  12. ●味の素 少々
  13. 2個
  14. きぬさや 飾り程度

作り方

  1. 1

    お米を4合を炊く。

  2. 2

    ★の材料を細かく細かく刻む。

  3. 3

    鍋に油を敷いて②の材料をいれ弱火で炒める。その鍋へ◎の調味料をゴー。そのまま水分がなくなるまで炒め煮にする

  4. 4

    卵をといて薄焼きにし、錦糸卵をつくります。きぬさやはお湯に通し細切りにしておきましょう。出来上がりの彩りです。

  5. 5

    ●の調味料を合わせる。砂糖をお酢で溶かしてくださいッ。

  6. 6

    お米が炊けたら、すしおけに移し、パタパタと荒熱をとりながら⑤をいれすし飯をつくる。ちょっと甘めなすし飯です。

  7. 7

    ⑥のすし飯に③の具ををいれます。均一に混ぜてください。

  8. 8

    ④のきぬさやと錦糸卵を飾って出来上がり!!

コツ・ポイント

ちょっと甘めな五目すしです。材料は基本的に冷蔵庫にあるの残り物でいいですが、煮物に入ってそうなもの(でんぷん質:イモ類はNG)が適当だと思います。でも、やっぱり『さつまあげ』はいれてほしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちる
ちる @cook_40022953
に公開
最近、料理の楽しさに目覚めた新米です。簡単で、無駄がなくて、しかもおいしい料理をたくさん作れるようになりたいな~♪♪みなさん、よろしくお願いしますm(__)m
もっと読む

似たレシピ