コスモ直火焼カレーで挽肉カレー-レシピのメイン写真

コスモ直火焼カレーで挽肉カレー

まやかい
まやかい @cook_40023042

友人に教えてもらった「コスモ直火焼カレー(中辛)」を使った挽肉のカレーです。
このレシピの生い立ち
挽き肉のカレーを作ってみたかったので…
お肉を柔らかくする為の工夫(我が家は圧力鍋を使ってました)が必要ないので手軽かも。

コスモ直火焼カレーで挽肉カレー

友人に教えてもらった「コスモ直火焼カレー(中辛)」を使った挽肉のカレーです。
このレシピの生い立ち
挽き肉のカレーを作ってみたかったので…
お肉を柔らかくする為の工夫(我が家は圧力鍋を使ってました)が必要ないので手軽かも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8皿分
  1. コスモ直火焼カレー(中辛) 1袋
  2. 挽き肉(・牛お好みで) 200~300g
  3. ジャガイモ(メイクイーンがお勧め) 2~3コ
  4. たまねぎ 中1コくらい
  5. にんじん 1本
  6. なす(3本くらい?) 1パック
  7. エリンギ(大1本+中小1~2本) 1パック
  8. ローリエ 1枚
  9. 赤唐辛子 1本
  10. にんにく 1かけ

作り方

  1. 1

    *ジャガイモ* 皮をむき、1cm角位のさいの目に切って水にさらしておきます。
    *なす*1 cm位の厚さで輪切りにし、あくを取る為水にさらします。

  2. 2

    *たまねぎ* みじん切り。
    *にんじん* 3mmくらいのさいの目(?)に(細かく切っておけば火が通りやすいので)。

  3. 3

    *エリンギ* 笠の部分は放射状に切ります。柄の部分は厚さ2~3mmで輪切りにすると面白い食感が楽しめます。

  4. 4

    *にんにく* みじん切りにするか、おろしておきます。
    ジャガイモとなすの水をはらってざるに上げ、水を切っておきます。

  5. 5

    フライパンを火にかけて暖まったら油をひき、なすを炒めます。火が通って焦げ目がついたら火を止めてなすを取り出します。

  6. 6

    フライパンを改めて温め、油をひきます。油の温度が低いうちににんにくを入れ、香りが立ったら赤唐辛子とたまねぎを入れて炒めます。
    たまねぎの色が変わるまでじっくり炒めます。

  7. 7

    続いてにんじん・エリンギを追加投入して炒め、ある程度火が回ったら挽き肉をほぐしながら入れ、材料の味が互いになじむように炒めます。

  8. 8

    挽き肉の色が変わるまで炒めたら、火を止めて鍋に移します。
    カレールーの分量通りに水を入れ(コスモ直火焼きカレーの場合は800cc)、強い中火にかけます。
    あくが出た場合は取り除いてください。

  9. 9

    あくを取り除いたらローリエを放り込み、弱火にしてフタをし、15分ほど煮込みます。

  10. 10

    鍋を火にかけている間に再びフライパンを火にかけ、油をひいてジャガイモを炒めます。
    ジャガイモの全体がなんとなく透き通ってきたら火を止めます。

  11. 11

    [9][10]で15分煮込んだ鍋にカレールーを少しずつ、溶かしながら混ぜていきます。
    全部混ぜ終わったらフタをし、5~8分ほど弱火で煮込みます。

  12. 12

    [11]で時間が来たら、よけておいたなすとジャガイモを鍋に入れます。
    フタをして弱火でさらに5分ほど煮込みます。
    食べる前にローリエと赤唐辛子を取り除きましょう。

コツ・ポイント

ルーはコスモ直火焼カレー以外、基本的に何でもOKだと思いますが、水は必ずルーに明記されている量を守ると良いでしょう。鶏挽き肉で作るとさっぱりした感じになります。作りたてよりは2日目以降の方がウマいのはカレーの宿命?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まやかい
まやかい @cook_40023042
に公開
包丁さばきがシロウトなので簡単料理も時間がかかってしまいます・・・。「手軽」「手抜き」に魅力を感じます。
もっと読む

似たレシピ