カラメルココナッツパンプディング

残ったパンでプディングはいかがですか♪
カラメルとココナッツの愛称は抜群です☆
このレシピの生い立ち
残ってしまったパンでパンプディングを作りたいと思い、おもてなしにも良いような感じに作ってみました。ココナッツの風味もイケます。★2006年11月COOKPAD100万人が選んだ大絶賛おやつに掲載して頂きました。
カラメルココナッツパンプディング
残ったパンでプディングはいかがですか♪
カラメルとココナッツの愛称は抜群です☆
このレシピの生い立ち
残ってしまったパンでパンプディングを作りたいと思い、おもてなしにも良いような感じに作ってみました。ココナッツの風味もイケます。★2006年11月COOKPAD100万人が選んだ大絶賛おやつに掲載して頂きました。
作り方
- 1
★型にバターを塗る。 ★レーズンはお湯に浸しておく。★パンは耳を落し一口大にちぎる。 ★オーブンを160度に温めておく。
- 2
カラメルは鍋に砂糖と水を入れ中火で煮詰めカラメル状になったらお湯を加え少し煮詰め型に流し入れ粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
- 3
ボウルに卵を溶き、砂糖を加えよく混ぜココナッツパウダーを加えて混ぜ合わせ牛乳を加えラム酒かバニラエッセンスを加え混ぜる
- 4
3にちぎったパンを加えてパンにプディング液を染み込ませるように混ぜレーズンとラム酒かバニラエッセンスを加えてよく混ぜる
- 5
4を2のパウンド型に流し入れ、鉄板にのせ、鉄板にたっぷりのお湯を注いで湯銭にし、オーブンで40~45分焼きます。
- 6
冷めたら、型からはずします。
- 7
上の写真はレーズンを少し多めに入れて作ったものです。ブルーベリーやクランベリーなどお好みでOKです。
コツ・ポイント
★カラメルを作る2の工程でお湯を加えるときはねるので気を付けてください★カラメルは少し濃い目に煮詰めると美味しいです★パンの耳は焼き色がついている箇所だけカットしてください★14−12材料と作り方をもっと簡単に作りやすくするため見直しました
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
林檎とラムレーズンの炊飯器パンプディング 林檎とラムレーズンの炊飯器パンプディング
余ったパン、少し固くなったパン、闇に葬りたいパンが、ラムレーズンの香りと共に美味しさ抜群によみがえります。 toshiebaba -
ペルーのパンプディング Budin* ペルーのパンプディング Budin*
Budin de Pan* 固くなったパンなどを利用してしっとり美味しいペルー風ブディングはいかがですか♪プリンでもなくケーキでもない・・何ともいえない食感がハマります!ペルーのよりも甘さ控えめで作ってみました^^ SOL* -
-
その他のレシピ