そらかふぇ発!オリジナルチーズケーキ

父の日に母方のじいちゃんの為に作りました。作り方はスフレタイプですが、食べたら意外にもベイクドタイプの重厚感があるチーズケーキです。でも、あっさり。結構いけますよ。
模様も工夫してみては?
このレシピの生い立ち
クリームチーズを安い時に買っておいたので。普通のチーズケーキに一工夫したかったのです。(笑)
で、サワークリームも生クリームも買うと高い!のでこのレシピになりました。
そらかふぇ発!オリジナルチーズケーキ
父の日に母方のじいちゃんの為に作りました。作り方はスフレタイプですが、食べたら意外にもベイクドタイプの重厚感があるチーズケーキです。でも、あっさり。結構いけますよ。
模様も工夫してみては?
このレシピの生い立ち
クリームチーズを安い時に買っておいたので。普通のチーズケーキに一工夫したかったのです。(笑)
で、サワークリームも生クリームも買うと高い!のでこのレシピになりました。
作り方
- 1
【ボトム】
プレーンクラッカーをFPにかけるか、二重にしたビニールに入れて細かく砕く。(細かいほうがいい)
そこに溶かしバターを加え全体に行きわたるように、混ぜます。 - 2
型にボトムを敷き詰め、ぎゅっと抑えます。
(ラップを載せて丸皿で抑えると綺麗になります。抑えすぎには注意)
冷蔵庫に入れておきます。 - 3
卵黄と卵白は分けておく。
ヨーグルトは出来るだけ早いうちから水切りしておく。
粉は振るっておくと早く出来ます。 - 4
【チーズクリーム】室温に戻したクリームチーズをクリーム状に練り、砂糖を分量の半分、2回に分けて入れ、すり混ぜる。砂糖が混ざったら、水切りヨーグルトを入れ、よく混ぜる。そこへ卵黄を1個づつ入れてよく混ぜる。
- 5
4に粉を入れ、粉が少し残るくらいまで切り混ぜする。
(メレンゲを入れたときに再度混ぜるため、混ぜすぎないように) - 6
別のボウルに卵白をほぐしたら残りの砂糖を入れメレンゲを作る。目安は角が立つまで。泡立ったら、1分間ハンドミキサーの低速できめを整える。
- 7
3のクリームチーズにバニラオイルを振り入れ、
4のメレンゲを1/3量を入れ切り混ぜる。
混ざったら残りのメレンゲを泡をつぶさないように切り混ぜする。 - 8
ボトムの上にチーズクリームを流しいれ、空気抜きをしたら、ジャムをリキュールで溶いたものを間隔をあけて表面に散らし、竹串の後ろで模様をつける。
温めたオーブンで180℃15~20分焼き、その後160℃で30分程焼く。
コツ・ポイント
模様はジャムとそれを伸ばすリキュールなどで工夫できますよ。
ほのかに味もするので、色々なフレーバーを試してみてください。
メレンゲはしっかり目にあわ立てるのがポイント!
似たレシピ
-
-
しっとり濃厚♡ヘルシー・チーズケーキ しっとり濃厚♡ヘルシー・チーズケーキ
クリームチーズと水切りヨーグルトを使ったベイクドタイプのチーズケーキです。しっとり濃厚、でも爽やかヘルシーです♪ marine -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ