チョコチップパンとレーズンパン

基本の生地を半分にして、2種類のパンが楽しめます。もちろん、好きなほう一種類でもいいと思います。
このレシピの生い立ち
チョコチップパンがどうしても食べたくて、油脂も入らないいわゆる基本のパン生地に混ぜこんでみたらかなりいけてました。チョコチップパンはおやつ用、レーズンパンは朝食用と欲張って二種作ってみました。
チョコチップパンとレーズンパン
基本の生地を半分にして、2種類のパンが楽しめます。もちろん、好きなほう一種類でもいいと思います。
このレシピの生い立ち
チョコチップパンがどうしても食べたくて、油脂も入らないいわゆる基本のパン生地に混ぜこんでみたらかなりいけてました。チョコチップパンはおやつ用、レーズンパンは朝食用と欲張って二種作ってみました。
作り方
- 1
基本の生地を作る。大きなボールに強力粉、塩、砂糖をいれ、イーストは塩と話して入れる。菜箸でざっと混ぜる。
- 2
30℃くらいの水を少しずつ加えながら手で混ぜあわせる。夏場など暑い日はつめたい水でOK。かなり手がべたつくので、カードなどを使って、手についた生地をはがしながらこねていく。
- 3
台に移してこねていく。かなりゆるい生地なので、不安になるが、カードでまとめながら根気よくこねていく。こねている間は打ち粉をしないこと。
- 4
まとまりがついてきたら、たたきつけるようにこねていく。まだべたつくが、表面につやがでるまで何度も繰り返しこねる。片手で生地をたたきつけたら、もう一方の手を添えてたたんでこねる。
- 5
たたくと生地の温度を下げ、押し付けると上がるので、バランスよく交互にこねる。20分ほどこねるとようやく張りとツヤがでてきて、のびもよくなったら基本生地の完成。
- 6
すぐに2分割し、一方の生地にチョコチップをまんべんなくまぜこみ、もう一方の生地にシナモンパウダーとレーズンをまんべんなく混ぜ込む。表面を晴らせるようにまるめ、それぞれボールにいれてラップをし、暖かいところで約一時間一次発酵。
- 7
2倍の大きさにふくらんだら、キャンバス地に取り出し、それぞれ三分割する。濡れ布巾をかぶせ、10分ベンチタイム。
- 8
ガスを抜くように丸めなおし、オーブンシートを敷いた天板にのせて濡れ布巾、ビニールをかぶせ、暖かいところで30分ほど2時発酵。
- 9
逆算して、発酵が終わる前にオーブンを200℃に予熱しておく。
2倍に膨らんだらオーブンで15分ほど焼く。
コツ・ポイント
本当にべたつく生地なので、こね始めはあせってしまうが、美味しい焼き上がりをイメージして頑張ってこねることがポイント。全部で6個できるが、一つが大きいので、チョコチップ、レーズンそれぞれ4,5分割してもよいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【覚書】ふわふわチョコチップパン。 【覚書】ふわふわチョコチップパン。
白パンの生地にチョコチップを加えて時間が経ってもふわっふわなパンを焼きました。お食事だけでなくおやつにいかがですか? uka310 -
-
-
-
その他のレシピ