きゅうりとにらのチヂミ

ばばぞのコハル
ばばぞのコハル @cook_40024262

どっひゃ~!きゅうりがチヂミに?!
意外や意外、すごく美味しいんです!
加熱してもきゅうりのシャキシャキ感が残っていて、夏のメニューにgoodです♪
このレシピの生い立ち
ご飯を作ろうと思ったら、冷蔵庫にきゅうりとにらとピーマンしか入ってない!!
そんなビンボー冷蔵庫から生まれたレシピです。
きゅうりは漬け物や生で食べるイメージがあったのですが、今回思い切って挑戦してみました。恐いモノ知らずなんです、私。
青臭いかと思いきや、全くそんなことなくて、チヂミにしても美味しかったです♪
加熱してもいける事を初めて知り、改めてきゅうりの偉大さを感じたのでした。

きゅうりとにらのチヂミ

どっひゃ~!きゅうりがチヂミに?!
意外や意外、すごく美味しいんです!
加熱してもきゅうりのシャキシャキ感が残っていて、夏のメニューにgoodです♪
このレシピの生い立ち
ご飯を作ろうと思ったら、冷蔵庫にきゅうりとにらとピーマンしか入ってない!!
そんなビンボー冷蔵庫から生まれたレシピです。
きゅうりは漬け物や生で食べるイメージがあったのですが、今回思い切って挑戦してみました。恐いモノ知らずなんです、私。
青臭いかと思いきや、全くそんなことなくて、チヂミにしても美味しかったです♪
加熱してもいける事を初めて知り、改めてきゅうりの偉大さを感じたのでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きゅうり 2本
  2. にら 1束
  3. 小麦粉 きゅうり+ニラの重さより少し多め
  4. だし汁または水 小麦粉と同量(様子を見て加減して下さい)
  5. 1個
  6. サラダ油 大さじ2
  7. 醤油(ソースでも美味しいです) 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    きゅうりは斜めに薄く切ってから縦に細く切ります。

    ニラは2㎝幅に切ります。

    (他に好きな野菜を追加してもgood!)

  2. 2

    きゅうり、にらをボールに入れ、小麦粉、だし汁を混ぜます。全体的に混ざったら卵を加えます。
    (水を使う場合は、粉末だしの素を加えるとコクがでますよ♪)

  3. 3

    フライパンを熱して油をひき、生地を流し入れます。
    きつね色よりやや濃い色になったら、裏返して焼きます。裏表が完全に焼けたら完成!
    食べる時に、醤油やソースをつけて下さいね***

コツ・ポイント

小麦粉・水の量は、野菜の量にあわせてお好みで加減して下さい。
油の量はやや多めにするとひっくり返しやすくなりますよ。

豚肉やエビをのせて焼くと更に美味しくなります♪
その他にもアレンジ方があったら教えて下さいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばばぞのコハル
ばばぞのコハル @cook_40024262
に公開
はじめまして。こはるえいじと申します。若者は料理を作らん奴が多い!と言われる中、ワタシは料理してますよ~。なぜかって?び、貧乏だから…(涙)いつもスーパーで大安売りの野菜や肉がないかニラみをきかしてます。あたくしの料理のモットーは安い&うまい&おなかいっぱい。今日も張り切って作るぞ~♪
もっと読む

似たレシピ