作り方
- 1
2枚におろしてあるのを買って
- 2
3枚におろす。腹骨を削ぎ取る。
- 3
容器に入れて身を上にし塩をまぶす。1時間位冷蔵庫に入れておく。
- 4
塩を洗い流し水に漬ける。1時間位で塩加減を舌でみる。
- 5
水気を切り、皮を上にして酢に漬ける。冷蔵庫で1晩保存する。
- 6
骨抜きで中骨を抜く。
- 7
切り分けて出来上がり。
- 8
酢は捨てずにじょうごにコーヒーのペーパーフィルターを載せ漉してビンに入れ冷蔵庫で保管し、次に使う時に底に白く溜まった物は捨て、新しい酢を注ぎ足して使えば長く使える。全体が白濁してきたら全部捨てる。
コツ・ポイント
塩の抜き加減は自分の舌で判断する。
似たレシピ
-
-
ルクエdeさわらと野菜のバルサミコソース ルクエdeさわらと野菜のバルサミコソース
和風にすることが多いさわら。洋風でもおいしかったです。さわら以外にもたらなど白身の魚は合うと思います。 ぴろりんあやか -
-
激うま!さごしのソテードレッシングソース 激うま!さごしのソテードレッシングソース
失敗なしの簡単ソース(ドレッシング)です。今回はさごしで作りましたが、さわらや白身の魚なら何でも大丈夫です。 tanizakk -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17395443