秋の味覚♪ むかごのガーリック&バター炒め

素朴な味わいの秋の味覚「むかご」をシンプルにガーリック&バターで炒めてみました。 ご飯のおともと言うより、ビール(お酒)のおつまみにぴったり~♪ むかごは今の時期だけの限定品! 旬の素材を楽しみましょう♪
このレシピの生い立ち
産地直売所で秋の味覚「むかご」を手に入れました。 むかごって、長芋や自然薯に比べるとお買い得♪ むかごご飯も作りましたが、たくさんあったので、炒め物にしてみました。 むかごは、自然薯や長芋の葉の付け根にできるモノで、撒いておけば、そこから発芽するんだそうです。 実家の父が庭にも植えていて、ちょっぴりだけど生えてるんです(笑)。 植えると葉っぱが凄ーく広がりますよ。
秋の味覚♪ むかごのガーリック&バター炒め
素朴な味わいの秋の味覚「むかご」をシンプルにガーリック&バターで炒めてみました。 ご飯のおともと言うより、ビール(お酒)のおつまみにぴったり~♪ むかごは今の時期だけの限定品! 旬の素材を楽しみましょう♪
このレシピの生い立ち
産地直売所で秋の味覚「むかご」を手に入れました。 むかごって、長芋や自然薯に比べるとお買い得♪ むかごご飯も作りましたが、たくさんあったので、炒め物にしてみました。 むかごは、自然薯や長芋の葉の付け根にできるモノで、撒いておけば、そこから発芽するんだそうです。 実家の父が庭にも植えていて、ちょっぴりだけど生えてるんです(笑)。 植えると葉っぱが凄ーく広がりますよ。
作り方
- 1
にんにくの皮を剥き、薄切りにします。 むかごを洗って、さっと茹でます。 茹でたらよく水を切ります。 ※ 後で炒めるので、少し固めで大丈夫。
- 2
フライパンにバターとにんにくを入れて火にかけて、香りを立てます。 続いて、むかごを入れて炒めます。 クレイジーソルトで味を調えて出来上がり。 ※ お好みでお醤油少々を回しかけても美味しい。
- 3
↑ 写真は、調理前の「むかご」です。 一粒の大きさは(多少ばらつきがありますが)だいたい小指の爪ぐらいの大きさです。
コツ・ポイント
にんにくはカリカリに、むかごは濃い目に焼き色をつけるくらいに炒めるのがオススメ。 お好みで、お醤油少々(小さじ1/2~)を回しかけても美味。 バター以外にもオリーブオイルや胡麻油でも作ってみましたが、それぞれ美味しかったので、お好みでどうぞ。
似たレシピ
-
ホタルイカのガーリックバター炒め ホタルイカのガーリックバター炒め
春の味“ホタルイカ”を炒めるだけで、簡単&美味しいおつまみに♪ガーリックバターでビールが進む味!!下処理で口当たり⭕ harushot -
-
-
-
-
-
-
-
★かりかり豚バラとかぼちゃのバター炒め★ ★かりかり豚バラとかぼちゃのバター炒め★
かりかりに炒めた豚ばら肉とホクホクかぼちゃのコラボです★ガーリック&バターが◎です。ビールとも好相性です★れなぼうず
-
-
-
その他のレシピ