ゆで卵de卵クッキー☆

レンバス
レンバス @cook_40017626

たまたまあったゆで卵(^^)v クッキーに入れてみました♪ どんなクッキーかひと目で分かる?卵形よ^^
このレシピの生い立ち
ゆで卵がたまたま(←またかい!(^^ゞ)あったので変わった利用ができないかと試作してみたら美味しかったのでアップしました♪★’08.3に一部、分量と材料を見直しました。

ゆで卵de卵クッキー☆

たまたまあったゆで卵(^^)v クッキーに入れてみました♪ どんなクッキーかひと目で分かる?卵形よ^^
このレシピの生い立ち
ゆで卵がたまたま(←またかい!(^^ゞ)あったので変わった利用ができないかと試作してみたら美味しかったのでアップしました♪★’08.3に一部、分量と材料を見直しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約30個
  1. ゆで卵黄身2個分、白身半分~1個分) 2個
  2. 薄力粉 150g
  3. コーンスターチ 50g
  4. バター 120g
  5. 砂糖 60~80g

作り方

  1. 1

    卵は固ゆでにして、卵黄は2個分、白身は1個分をそれぞれ裏ごしておきます。(白身はお好みで入れてください。)バターを室温にもどしておくか、レンジ500Wで30秒ほど加熱します。

  2. 2

    室温にもどしたバターに砂糖を加えて白くなるまですり混ぜ、薄力粉にコーンスターチを加えたものを混ぜます。

  3. 3

    2のクッキー種の1/3強に裏ごした黄身を混ぜます。

  4. 4

    残りの種、約2/3弱には白身の裏ごし1個分を混ぜます。(お好みで入れなくてもOKです) ★裏ごし器などなくても、簡単にステンレスのザルなどで、指で押し出しながら濾すと直ぐできますよ♪

  5. 5

    黄身入り種は直径約3cmの棒状にし、白身入り種は約13㎝×20㎝に伸ばし、黄身入り種を中心に巻いて、冷蔵庫で1~2時間冷やします。★このとき、ラップで伸ばしたり、巻いたりすると成型しやすいです。

  6. 6

    5㎜ほどの厚さにカットして、オーブン160℃~170℃で10~12分焼きます。★色を付けたくないので低い温度で焼いていますが、各家庭のオーブンで調節してくださいね。

  7. 7

    焼けたら網の上でさまします。

  8. 8

    イースターエッグにちなんでデコレーションしてみました*

  9. 9

    美咲さんが作ってくださいました!とっても奇麗に美味しそうに作って頂き、ご主人の会社にも好評だったとのこと!とっても嬉しいご報告を頂きました☆
    美咲さんのごちそうさまご報告集にも載せて頂きほんとうに嬉しかったです!
    美咲さん、ありがとうございました!

  10. 10

    2016-3-23クックパッドニュース「今年は料理を作って「イースター」を楽しもう!」で紹介して頂きました!

  11. 11

    2017-4-14 今日のおすすめ ピックアップレシピに選んで頂きました!

  12. 12

    2017-4-15 クックパッドニュース【イースターにも!?】「ゆで卵だけ料理」のバリエがすごい!!で紹介して頂きました

  13. 13

    2017-4-15クックパッドニュース 
    https://news.cookpad.com/articles/23316

コツ・ポイント

★卵の裏ごしは簡単にザルなどでこすだけ!指で押し出すようにすれば直ぐ出来ますよ。★白身を入れるとごま塩のように点々と黒くなることが多いので入れなくてもOKです。ももすけさんから半分入れると斑点も付かなかったと嬉しいご報告を頂きました。お好みで加減して入れてくださいね。 ★焼き色をあまり付けないように焼くと黄と白がはっきりして綺麗です! ★甘さは控えめなのでお好みで加減してくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レンバス
レンバス @cook_40017626
に公開
いろ~んなことに興味津々♪ ★つくれぽのお礼になかなか伺えませんがいつも感謝の気持ちでいっぱいです!いつもほんとうにありがとうです^o^丿 ★レシピは調味料や作り方など見直すことがよくありますのでもし作って頂けることがありましたらレシピを再度確認して頂くとありがたいです。
もっと読む

似たレシピ