キュウリの甘酢漬け
前日に作っておけるので、パーティなどには便利な1品です。
どこに行っても大人気です!
このレシピの生い立ち
義母におそわりました。
作り方
- 1
キュウリは両側からジャバラに切り込みを入れます。
ぐにゃぐにゃになるくらいまで頑張りましょう!
そして、塩水(分量外)につけておきます。 - 2
干ししいたけは水で戻します。(戻し汁も使います。)もどしたら、細く切ります。
- 3
ねぎは白髪ねぎにします。
- 4
キュウリを塩水からあげて軽く搾ります。
そして、保存用の入れ物に並べておきます。(1本のままか、半分くらいの大きさがおいしく食べれます。あまり小さくしないことです。) - 5
鍋にサラダ油をひき、赤とうがらしを入れます。
ねぎ、しいたけの順番に炒めていきます。
炒まったら、しいたけの戻し汁を入れます。 - 6
沸騰したら、味をつけていきます。
濃いめの甘酢になるように味付けをしてください。
砂糖は思い切って入れていった方がよいでしょう。 - 7
味付けが終わったら、熱々の甘酢をきゅうりの上にかけます。
- 8
冷蔵庫で一晩、味をなじませたら、できあがりです!
タレにつかっていない部分があれば、定期的に上下を入れ替えながら味をなじませてください。
コツ・ポイント
つけタレの甘酢は濃い目の味で作っておく方がいいです。
とにかく、大人気!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17399273