作り方
- 1
餅米・米は洗って、水気を切っておく。
- 2
鮭は2-3ツに切り、酒[1]・塩[2]を振る。
- 3
銀杏は茶封筒に入れ、電子レンジで40-60秒程加熱する。カラと薄皮を剥く。軽く捻り、[Aの材料]に漬けておく。
- 4
みつ葉は3cmの長さに切っておく。
- 5
炊飯器に餅米・米・水・酒[2]・塩[2]を入れ、ひと混ぜする。表面を平らにし、鮭・昆布をのせて炊く。
- 6
炊き上がる直前にぎんなんを加えて蒸らす。
- 7
炊き上がったら、鮭の皮と骨を取り除いて粗くほぐす。
- 8
軽く混ぜ合わせる。
- 9
器に盛り、みつ葉を散らす。
コツ・ポイント
餅米・米の割合はお好みでドウゾ←水分量は変わりマス。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鮭フレークで☆鮭おこわ 鮭フレークで☆鮭おこわ
おこわが大好きな私♪いつも中華おこわばっかりなので、和風のおこわが簡単にできないかと思い、手軽に鮭フレークで作ってみたところ大成功!!とっても簡単なので、ぜひ試してみてください(*^^*) ふめっち -
◆炊飯器DE秋鮭と舞茸のもっちりおこわ◆ ◆炊飯器DE秋鮭と舞茸のもっちりおこわ◆
旬の秋鮭と舞茸を使った香りのよいおこわです。炊飯器でもっちもちのおこわが簡単に出来ますよ~♪ヽ(=´▽`=)ノ ★結衣★ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17399693