作り方
- 1
みかんは皮をむき、ふさにフォークで2、3カ所穴をあける。熱湯消毒した瓶に入れ、みかんの重量の3倍くらいの水(浄水器を通したもの)とはちみつを入れる。
- 2
28℃くらいのところに置き、1日1回瓶をふってフタを開け、ガスを抜く。みかんが浮いて、瓶を開けるとポンといい音がして、泡がぶわーっと上がるようになればしぼり時。ふさが膨らんだようになっている。
- 3
冷蔵庫で長期保存するときは、週に1度くらい瓶を振ってフタを開け、みかんの絞り汁かはちみつを溶かした水を少し入れてあげてください(うちはこのやり方でまだ元気です)。
コツ・ポイント
レシピID:17404817のレーズン酵母の起こし方と要領は同じです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
自家製天然酵母・酵母エキスの起こし方~りんご~ 自家製天然酵母・酵母エキスの起こし方~りんご~
リンゴの酵母エキスです。リンゴの皮と芯だけで作れます。みのぶ分は食べてしまえるのでとても経済的(笑)な酵母です。レーズンよりはのんびり発酵ですが、とてもよい香りがします。 hitomionuma -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17399860