枝豆と豆乳の冷たいスープ

ヘルシーで栄養価も高い、枝豆の冷たいスープのパリソワール風はどうでしょうか。
でもコンソメはご家庭では簡単に出来ません。インスタントのコンソメ顆粒では美味しくありません。
そこで今日は、そばつゆを少し薄めにのばしゼラチンで固めてみました
このレシピの生い立ち
簡単にレストランで食べる冷たいスープが作りたいと思いました。
枝豆と豆乳の冷たいスープ
ヘルシーで栄養価も高い、枝豆の冷たいスープのパリソワール風はどうでしょうか。
でもコンソメはご家庭では簡単に出来ません。インスタントのコンソメ顆粒では美味しくありません。
そこで今日は、そばつゆを少し薄めにのばしゼラチンで固めてみました
このレシピの生い立ち
簡単にレストランで食べる冷たいスープが作りたいと思いました。
作り方
- 1
ゼラチンは5倍の量の水を加えてふやかしておきます
- 2
枝豆は少し柔らかめに塩茹でし、中の豆を取り出しておきます。お湯が沸いてから8分くらいでしょうか。目安はさやが破れて豆が出てきそうになるくらいです
- 3
薄めにのばしたそばつゆを沸かし、火を止めてふやかしておいたゼラチンを加え
溶かし、冷めたら冷蔵庫でよく冷やしておきます。 - 4
オニオンは薄切り、ポテトも皮を剥き薄めに切っておきます。
- 5
鍋にバターを溶かしオニオンをソテーします。オニオンが透きとおってきたら、ポテトを加え軽くソテーし
水を加えて、ポテトが煮崩れてくるまで煮ます。 - 6
剥いた枝豆を加えてひと煮立ちしたら火を止めて冷まします。この出来上がり650g位にします。少ないようでしたら水を加えます
- 7
この時に大きなボールに冷水を入れて鍋ごと浸けて冷ましてしまいましょう。その方がグリーンがきれいですね。
- 8
冷めたらミキサーにかけて滑らかにしますが、硬くて回らないですから豆乳を加えてミキサーを回してくださいね。これを冷蔵庫で冷やします。
- 9
冷たい器にスープを注ぎ、ゼリー状のそばつゆを大さじ山盛り一杯位、落とします。
- 10
コツ・ポイント
食べてみるとそばつゆとは思えません。これで十分美味しいですよ。
そばつゆは薄めにのばすのがポイントです。
それとゼラチンは少し少なめにすることですね。通常200ccの水分に5gです。
これを4gにします。そうすると硬くなりません。
似たレシピ
-
-
枝豆と豆乳のビシソワーズ*枝豆冷製スープ 枝豆と豆乳のビシソワーズ*枝豆冷製スープ
夏にピッタリの旬の枝豆をたっぷり使った冷たいスープ ビシソワーズ。鶏がらスープ味のぼってりした食べるスープです。 Akicocoaki -
-
-
-
その他のレシピ