枝豆と豆乳のビシソワーズ*枝豆冷製スープ

Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492

夏にピッタリの旬の枝豆をたっぷり使った冷たいスープ ビシソワーズ。
鶏がらスープ味のぼってりした食べるスープです。
このレシピの生い立ち
枝豆の粒が苦手な息子のために食べやすいスープにしました。
鶏がらスープの素と豆乳でしつこくない味に仕上がっています。
食欲が落ちる暑い夏でも冷たいものなら食べやすく、すぐに無くなるので我が家では倍量でいつも作ります。

枝豆と豆乳のビシソワーズ*枝豆冷製スープ

夏にピッタリの旬の枝豆をたっぷり使った冷たいスープ ビシソワーズ。
鶏がらスープ味のぼってりした食べるスープです。
このレシピの生い立ち
枝豆の粒が苦手な息子のために食べやすいスープにしました。
鶏がらスープの素と豆乳でしつこくない味に仕上がっています。
食欲が落ちる暑い夏でも冷たいものなら食べやすく、すぐに無くなるので我が家では倍量でいつも作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 枝豆 2袋
  2. じゃがいも 4個(1袋)
  3. 玉ねぎ 1個
  4. バター 10g
  5. 鶏がらスープの素 大さじ2
  6. 400cc
  7. 成分無調整豆乳 200cc
  8. 生クリーム 100cc
  9. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    枝豆は両サイドをキッチンハサミで切り洗って自然塩大さじ1(分量外)をふりかけて塩もみして10分おいてから茹でる。

  2. 2

    お湯が沸騰したら塩もみした枝豆を入れて再沸騰したら6分茹でてザルにあげておく。
    粗熱が取れたらサヤから出しておく。

  3. 3

    玉ねぎは皮を剥いて半分に切り薄切りにしておく。
    じゃがいもは皮を剥いて縦4つに切ったら5mmの薄切りにしておく。

  4. 4

    お鍋にバターを入れて中火で温めバターが溶けたら火を少し弱めて玉ねぎを焦げないようにじっくり炒める。

  5. 5

    玉ねぎが透き通って柔らかくなったらじゃがいもを加えてしばらく炒めたらお水400ccと鶏がらスープの素を加える。
    ひたひた

  6. 6

    沸騰したら中火でじゃがいもが柔らかくなるまでアクをすくいながら10〜15分ほど煮る。
    煮崩れてもOKです。

  7. 7

    じゃがいもが柔らかくなったら火を止めて枝豆を加えてハンドブレンダーかミキサーで滑らかになるまで撹拌する。

  8. 8

    ペースト状になるので粗熱が取れたら豆乳と生クリーム、こしょう少々を加えてよく混ぜて冷蔵庫で冷やす。

  9. 9

    温かいスープにする場合は撹拌して豆乳、生クリーム、こしょうを加えたら中火にかけて温めてから召し上がってください。

  10. 10

    しっかり味がついていますが薄く感じるようであれば自然塩少々で味を調えてください。

  11. 11

    さらっとした口当たりがお好みの場合は豆乳を増やして調整してください。

コツ・ポイント

玉ねぎは甘みがよく出るように弱めの中火で焦げないようにじっくり炒めてください。
さらっとしたスープがお好みの場合は豆乳を増やしてお好みの濃度に調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492
に公開
クックパッドアンバサダー2023いつも作るお料理のレシピを子供達のために残しています。各ご家庭の味付けがあると思いますので基本の調味料の量を微調整してお好みの味付けでアレンジして下さい。漢方薬膳学士ベジタブル&フルーツアドバイザーマクロビオティックセラピストマクロビオティックマイスター食品衛生責任者Instagram → @akicocoakicoco2
もっと読む

似たレシピ