カルヌヤルク(トルコ風ナスのひき肉のせ)

Lila
Lila @cook_40025066

カルヌヤルクとは、トルコ語でお腹を裂くという意味。ナスのお腹にたっぷりの具を入れて、ナスのトロトロ感とひき肉とトマトが絶妙。ナス好きの私の大好物です。
このレシピの生い立ち
昔よく通っていたトルコ食堂のママの18番料理です。ママの病気でお店が無くなってからは、自分で作るようになりました。時々、無性に食べたくなるトルコ料理の一つです。

カルヌヤルク(トルコ風ナスのひき肉のせ)

カルヌヤルクとは、トルコ語でお腹を裂くという意味。ナスのお腹にたっぷりの具を入れて、ナスのトロトロ感とひき肉とトマトが絶妙。ナス好きの私の大好物です。
このレシピの生い立ち
昔よく通っていたトルコ食堂のママの18番料理です。ママの病気でお店が無くなってからは、自分で作るようになりました。時々、無性に食べたくなるトルコ料理の一つです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 2本で約500gぐらいの大きさ
  2. ひき肉 150g
  3. 玉ねぎ 100g
  4. トマト 2個
  5. トマトペースト 大さじ2
  6. セリ 刻んだものを大さじ2
  7. 白ワイン 大さじ2
  8. 塩・胡椒 少々
  9. オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. 1

    フライパンでひき肉を炒め、塩・胡椒を少々ふる。ひき肉に火が通りポロポロになったら玉ねぎを加えしんなりするまで炒める。トマトペーストと白ワイン、水大さじ4を加えて煮込み、水分が無くなったら、パセリを加え、塩・胡椒で味を調える。

  2. 2

    別のフライパンにオリーブオイルを入れ、半分に切ったナスの切り口を下にして焼く。こんがり焦げ目がついたらひっくり返して皮の方を焼く。少しナスがしんなりしたら、切り口の方に縦に切り目を入れる。(下まで切ってしまわないように!)

  3. 3

    ナスの切れ目に、1の具を詰めて薄切りトマトをのせる。水100ccを加えて、塩一つまみを入れて蓋をして煮込む。ナスとフライパンが小さい場合は、水の量を加減してください。水かさが具のところまで行かないようにお願いします。

  4. 4

    ナスにしっかり火が通って柔らかくなったら出来上がり。最後の煮込みをオーブン任せにしても可。一緒に添えるトルコ風ヨーグルトソースは、ヨーグルトに塩・胡椒・パセリの刻んだもの・ニンニクを入れて混ぜたものです。ヨーグルトに塩のみであっさり食べても美味しい。

コツ・ポイント

ヨーグルトソースやヨーグルト味のサラダをサイドディッシュにして一緒に食べるとさっぱりと美味しさが増します。パンやバスマティライス、ブルグル(引き割り小麦)などと一緒にどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lila
Lila @cook_40025066
に公開
生れも育ちも大阪。今はドイツ在住。家族は日本人ダンナと愛犬♂9才。旅で出会った美味しいもの、お店で食べたあの味、世界中の美味しい物に興味あり。最近は歳のせいかアジア&和食が多し。クックはいろんな味に出会えて楽しい場❤お料理実験のように日々楽しんでます。               
もっと読む

似たレシピ