ほたてジンジャーめし

いつもこつぶ
いつもこつぶ @cook_40023507

ほたての貝柱の缶詰、缶汁まで使いきり。しょうがの香りがきいて、食欲アップ↑
このレシピの生い立ち
ほたて缶をなんとか使い切りしたくて。

ほたてジンジャーめし

ほたての貝柱の缶詰、缶汁まで使いきり。しょうがの香りがきいて、食欲アップ↑
このレシピの生い立ち
ほたて缶をなんとか使い切りしたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米 2合分
  1. ほたて貝柱缶詰 1缶
  2. しょうが(千切り) 1かけ
  3. とうもろこし(ゆで) 大さじ2
  4. にんじん(千切り) 4~5cm
  5. 塩昆布 ふたつまみくらい
  6. 醤油 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 砂糖 小さじ1
  9. ひとつまみ
  10. 2合
  11. もみのり お好み

作り方

  1. 1

    お米をといでざるにあげておく。30分くらい放置。その間しょうがを切ったりにんじんを切ったり、とうもろこしをばらばらにしたり、ほかのおかずを作ったり。

  2. 2

    炊飯器にお米を入れ、ほたての缶汁と醤油以下の調味料を入れてふつうの水加減にする。
    ほたての貝柱などなど、具材をいれ、ふつうモードで炊く。
    おこげが好きなかたは蒸らし時間を長めにね!

  3. 3

コツ・ポイント

ほたての缶汁捨てるのはもったいない!いいダシが出てます。
塩昆布もかなりいいダシが出るので、常備しておくとなにかと便利な食材のひとつ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いつもこつぶ
いつもこつぶ @cook_40023507
に公開
札幌在住15年目。マイウェイで旅好きで飛行機マニア君な夫。2010.4生まれの娘。3人でゆるりと暮らしております。*食育指導士*幼児食アトバイザーもっと色々勉強してみたいです。大人も。子どもも。美味しく楽しくテーブルを囲む時間を大切に…♥ ♥ ♥ ♥ ♥2006.7.23MYキッチン開設。2012.3.14大改装。心機一転!
もっと読む

似たレシピ