カリふわピザの生地★お手軽版(袋使い!)

ピザ生地ならこれ!ビニール袋の中で混ぜてこねるので後片付けが簡単です。底はこんな風にかりっと焼けます。ふちの部分はふわっと。発酵させないので時間がかからずできるのも魅力です。 写真は勇気凛りんさんの「ねぎピザ」レシピID17473346。
このレシピの生い立ち
子どもがまだ小さかったとき、子連れで集まってはお昼を良く食べました。集まったママの誰かに「これこねて~」「これ切ってー」とその場で役割を分担してあっという間にできます。すぐできておいしいので評判良かったです。
*****************************
2枚分の分量を追記しました。(07.3.20)
直径23センチくらい1枚 2枚分も下に記載
作り方
- 1
材料ぜ~んぶをビニール袋に入れ、混ぜる。
はじめはベタベタしてるけどだんだんまとまってきます。 - 2
3分くらい良くこねてください。ビニールに時々空気を入れてやるとやりやすいです。
ビニールに穴が開かないよう気をつけてね。ビニール袋からポロンとはがれないようなら、粉が足りません。強力粉を足してください。
- 3
よくこねたら15分くらいねかせます。 (この間に、具材の準備をすると良いです)
また、左の写真のように袋に空気を入れてふんわりさせてねかせると、生地がふっくら膨らんできます。
- 4
クッキングシートの上に出し、こねたとき使ったビニール袋を手袋代わりにして伸ばします。
べたつくようなら、強力粉をふってください。 - 5
ふちはやや厚めにしておくと具がのせやすいです。お好みのソースと具材をのせて焼いてください。
焼き時間はおよそ220度で15分です。様子を見て自分のオーブンにぴったりの時間と温度を見つけてくださいね。
- 6
←焼き時間は250度で15分でもOKでした。どっちがお好みでしょう?
大きさは初めのレシピでは18センチと載せていましたが、自分が作るやつを改めて測ってみたら23センチくらいあったので書き換えました。(07.7.17)
- 7
これは、バジルとトマトとウインナーのトマト味。
- 8
これは、なすとじゃことおかかのマヨ醤油味。コレウマっ!
レシピID17402562 - 9
2の段階で冷蔵庫で保存できるそうです。aichan2006さんが、朝作って冷蔵庫に入れておき、帰宅後作ってOK!という報告をしてくれました!!忙しいときに良いですね。
- 10
季節のお題「絶品ピザレシピ」で、第1位に輝きました~! 応援してくださってる皆様、ありがとうございます~!
(07.7.24)
コツ・ポイント
台の上でこねないので、打ち粉も要らないし、手軽にできます。こねるときは、ビニール袋の中身が均等に混ざるよう手の平の下のほうのふくらんでるところでムギュ~って混ぜると良いですよ。慣れないうちはビニール袋を2まい重ねにすると破けに対応できるかも。***************************** さきともさんの質問に答えて、カップ計量の他に重さも表記しました。(06・10.15)
似たレシピ
-
-
-
-
手ごねで時短☆クリスピーピザ生地 手ごねで時短☆クリスピーピザ生地
ホームベーカリーでも3時間位かかるピザ生地。このレシピなら、手ごねで1時間弱でできる、クリスピータイプのピザ生地です。 こうとけいの母 -
お好みで☆自由自在なピザ生地☆ お好みで☆自由自在なピザ生地☆
生地の伸ばし具合でクリスピータイプでもアメリカンタイプでも応用が利きます!!写真はクリスピータイプで、具材は勇気凛りんさんの葱ピザを参照させて頂きました☆ BlueSky -
-
その他のレシピ