食卓に秋の風♪葡萄のレアチーズカップ

レアチーズケーキの上にはブドウのつぶつぶゼリーとブドウ果汁ゼリーを乗せました。お口の中から小さい秋見ぃつけた♪
このレシピの生い立ち
巨峰をいただいたのですが、家族が種を嫌がってなかなか減りません。大変贅沢な悩みですが、何とか食べやすくとデザートにしてみました。レアチーズケーキ部分は生協のチラシに載っていたレシピを甘さ控えめにアレンジしたものです。
食卓に秋の風♪葡萄のレアチーズカップ
レアチーズケーキの上にはブドウのつぶつぶゼリーとブドウ果汁ゼリーを乗せました。お口の中から小さい秋見ぃつけた♪
このレシピの生い立ち
巨峰をいただいたのですが、家族が種を嫌がってなかなか減りません。大変贅沢な悩みですが、何とか食べやすくとデザートにしてみました。レアチーズケーキ部分は生協のチラシに載っていたレシピを甘さ控えめにアレンジしたものです。
作り方
- 1
【レアチーズケーキ部分を作ります】
クリームチーズは室温で柔らかくし、牛乳100ccを少しずつ加えながら泡立てる。 - 2
クリーム状になったらグラニュー糖とレモン汁も加えて、よく混ぜる。
- 3
牛乳100ccに粉寒天を加え、弱火で煮溶かす。溶けたら、2に加えよく混ぜる。
- 4
ザルなどでこしてグラスに流す。あら熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固める。(1時間ぐらい)
- 5
【つぶつぶゼリーを作ります】
ブドウは種のあるものは取りながら皮を外し、小さく刻む。
(皮や種を外す作業はボールの上で)
はかりにボールを乗せながらこの作業をし計量を行って下さい) - 6
鍋に水を入れ、粉寒天を弱火で煮溶かす。溶けたら熱いうちに5と混ぜる。あら熱が取れたら、4に乗せ再び冷蔵庫で冷やし固める。(30分ぐらい)
- 7
【果汁ゼリーを作ります】
グレープジュースを鍋に入れ、粉寒天を弱火で煮溶かす。
溶けたら火を止め、あら熱が取れたら6に重ねて流す。
再び冷蔵庫で冷やし固める。(30分ぐらい) - 8
※直径8cm×高さ5cmのグラスで作りました
※写真のブドウは巨峰ですが、種類は問いません。種なしのブドウならより作りやすいと思います。
コツ・ポイント
きれいに重ねるためと、早く固めるために寒天を使用しました。少しプリプリとした食感なので、もう少し柔らかめがお好みの方はアガーに置き換えて作って下さい。それぞれの段をしっかり冷やし固めてから次のを乗せて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ