海老の香りのお味噌汁

たうんびー
たうんびー @cook_40022424

海老をむいたあと、殻は捨ててしまいますか?
捨てる前に一工夫で美味しいお味噌汁になりました。
このレシピの生い立ち
海老の殻から良いお出汁がでるので、活用しました。

海老の香りのお味噌汁

海老をむいたあと、殻は捨ててしまいますか?
捨てる前に一工夫で美味しいお味噌汁になりました。
このレシピの生い立ち
海老の殻から良いお出汁がでるので、活用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 海老の殻 適量
  2. 味噌 適量
  3. だし汁 適量
  4. ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    海老の殻をよく水洗いしてから、鍋で乾煎りします。良い香りが出てきて、かりかりになったら、だし汁を加え、5分程煮ます。

  2. 2

    キッチンペーパーなどでこして、殻を取り除きます。

  3. 3

    後は、普通にお味噌を加え、お味噌汁を作ります。ねぎの薄切りをたっぷり加えて完成です。

コツ・ポイント

頭つきだととっても美味しいですが、殻だけでも美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たうんびー
たうんびー @cook_40022424
に公開
kitchen gardenでとれた野菜を食卓へ。今日のごはんは何にしよう♪
もっと読む

似たレシピ