海老の香りのお味噌汁

たうんびー @cook_40022424
海老をむいたあと、殻は捨ててしまいますか?
捨てる前に一工夫で美味しいお味噌汁になりました。
このレシピの生い立ち
海老の殻から良いお出汁がでるので、活用しました。
海老の香りのお味噌汁
海老をむいたあと、殻は捨ててしまいますか?
捨てる前に一工夫で美味しいお味噌汁になりました。
このレシピの生い立ち
海老の殻から良いお出汁がでるので、活用しました。
作り方
- 1
海老の殻をよく水洗いしてから、鍋で乾煎りします。良い香りが出てきて、かりかりになったら、だし汁を加え、5分程煮ます。
- 2
キッチンペーパーなどでこして、殻を取り除きます。
- 3
後は、普通にお味噌を加え、お味噌汁を作ります。ねぎの薄切りをたっぷり加えて完成です。
コツ・ポイント
頭つきだととっても美味しいですが、殻だけでも美味しくできます。
似たレシピ
-
-
-
海老の殻で磯の旨味ぎっしり出汁のお味噌汁 海老の殻で磯の旨味ぎっしり出汁のお味噌汁
海老の出汁がお口いっぱいに広がって幸せな気分になれるお味噌汁ができます。一度味わったら、海老の殻は捨てられなくなります。 Vanilla♡ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17401357