かき土手鍋

ただっち
ただっち @cook_40022179

土手鍋は食べると温まります。

かき土手鍋

土手鍋は食べると温まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. かき(生食用) 200g
  2. 白ねぎ 1.5本
  3. 豆腐 1/2丁
  4. コンニャク 1/2丁
  5. 春菊 1/2束
  6. ●赤味噌 40g
  7. ●白味噌 20g
  8. ●みりん 大さじ1/2
  9. ●酒 大さじ1/2
  10. ●砂糖 大さじ1/2
  11. ●だし汁 大さじ2
  12. だし汁 カップ1.5
  13. うどん 1玉

作り方

  1. 1

    かきを薄い塩水で洗い、水気を切る。

  2. 2

    白ねぎは5cmの斜め切りに、焼豆腐は2~3cm角に、コンニャクは一口大に、春菊は7~8cm長さにそれぞれ切る。

  3. 3

    ●印の材料で合わせ味噌をつくる。

  4. 4

    土鍋に合わせ味噌とだし汁を入れて煮る。

  5. 5

    蓋をして煮立ったら、コンニャク、焼豆腐、ねぎをそれぞれ半分入れ、数分煮る。

  6. 6

    かき、春菊も半分入れ蓋をして煮えたら食べる。

  7. 7

    全部食べたら、仕上にうどんを入れて、煮えたら食べる。

コツ・ポイント

加熱用ではなく、生食用の牡蠣を使ってサッと煮る。煮過ぎないのがコツ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ただっち
ただっち @cook_40022179
に公開
以前は昆布の佃煮、ごま豆腐などをつくったり、自分で釣ってきた魚を刺身などに調理していまた。30年前、料理教室に通ったおかげで煮物の味付けも上手になりました。趣味はヨガ、ジムで筋トレ、絵画、園芸、料理、熱帯魚の飼育です。表紙の絵は信州の風景です。アイコン写真は私の顔の空き缶壁画。
もっと読む

似たレシピ