カキの味噌鍋(土手鍋)

MomsRecipe
MomsRecipe @cook_40296295

旬のカキを美味しく味わう!
汁も美味しい、寒い日にぴったりの鍋!
このレシピの生い立ち
母から教えてもらった我が家の冬の定番鍋です。

カキの味噌鍋(土手鍋)

旬のカキを美味しく味わう!
汁も美味しい、寒い日にぴったりの鍋!
このレシピの生い立ち
母から教えてもらった我が家の冬の定番鍋です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カキ 1〜2パック
  2. 刺身用 1さく
  3. 大根 5cmくらい
  4. 長ネギ 1本
  5. 白菜 1/4切
  6. 春菊 1束(袋)
  7. エノキ 1袋
  8. シイタケ 4枚
  9. 木綿豆腐 小1パック
  10. 昆布 10cm
  11. 1000cc
  12. 合わせ味噌
  13. 味噌 大さじ4〜5
  14. 大さじ1
  15. みりん 大さじ1 1/2
  16. 砂糖 大さじ1/2
  17. おろし生姜 小さじ1〜2

作り方

  1. 1

    カキをボールに入れ、流水でよく洗って、ザルにあげる

  2. 2

    野菜と豆腐を食べやすい大きさに切る
    大根は薄めの半月切り、白菜の白い部分は1枚ずつそぎ切りにすると火が入りやすい

  3. 3

    ボールに調味料と味噌を入れ混ぜ合わせておく

  4. 4

    鍋に水と昆布、大根を入れ火にかけて、煮たったら昆布を取り出す

  5. 5

    白菜の芯の部分(白いところ)はかたいので、先に入れ少し煮る

  6. 6

    切った具材を鍋に並べ入れ、③の合わせ味噌を鍋のふちに塗るように置いてから、最後にカキを入れる(煮過ぎは身が縮むので)

  7. 7

    酒(分量外、大さじ2くらい)回しかけるように入れ、中火で具材に火が通るまで煮る

  8. 8

    鍋のふちに塗った味噌を絡めながらいただく(具材に火が通ったところで、ふちに塗った味噌を溶かし入れてもおいしい)

コツ・ポイント

昆布と一緒に大根の薄切りを入れるのが我が家流。カキと味噌と大根の組み合わせは、相乗効果で美味しさ倍増です。
カキが苦手の家族のために味噌と相性のいい鮭を入れます。(豚バラでも美味しいです)
煮込む時、分量外の酒を回し入れると旨味が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MomsRecipe
MomsRecipe @cook_40296295
に公開
旬の野菜・果物を使ったレシピ、お家ご飯の定番、海外生活で出会ったものを紹介『ポトフ風巻かないロールキャベツ』が農水省“国際果実野菜年2021“優れたレシピ賞を受賞クックパッドニュース掲載『ハムチーズパン』『スパイシーフィッシュサラダ』『キウイとベビーリーフのグリーンサラダ』ピックアップ掲載『フライパンde石焼ビビンバ』『柿のサルサdeブルスケッタ』話題のレシピ入り『定番たけのこの土佐煮』
もっと読む

似たレシピ