ほんのり赤飯色♪乾物deおこわ

めけてー
めけてー @meketey

野球観戦に持って行くお弁当として作りました。中華おこわ風の旨みを出したくて桜えびを入れたところ、全体がお赤飯のようなキレイな色に^^…肝心の野球は雨天中止になり、家で食べました(TT)
このレシピの生い立ち
今日は野球観戦!球場で食べるモノ何もって行こう?おこわなんて良いな♪ あああ鶏肉がない、にんじんもない、気の利いた食材がありません。こうなったら乾物ばかりで作ってしまえ~い!!とばかりに作ってみたところ、旨みが詰まっておいしいものになりました。家庭でストックしてある物だけで出来てしまうものなんですね~。

ほんのり赤飯色♪乾物deおこわ

野球観戦に持って行くお弁当として作りました。中華おこわ風の旨みを出したくて桜えびを入れたところ、全体がお赤飯のようなキレイな色に^^…肝心の野球は雨天中止になり、家で食べました(TT)
このレシピの生い立ち
今日は野球観戦!球場で食べるモノ何もって行こう?おこわなんて良いな♪ あああ鶏肉がない、にんじんもない、気の利いた食材がありません。こうなったら乾物ばかりで作ってしまえ~い!!とばかりに作ってみたところ、旨みが詰まっておいしいものになりました。家庭でストックしてある物だけで出来てしまうものなんですね~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もち米 2/3カップ
  2. うるち米 1/3カップ
  3. ★具の材料
  4. 薄あげ(うちでは冷凍しています 1/2枚
  5. 干し椎茸 1枚
  6. 切干大根 2つまみ
  7. 干しエビ(今回は桜えび) 大さじ1
  8. だし昆布 3×5cm
  9. たまたまあったシメジ 1/3パック
  10. ☆調味料
  11. 醤油(あれば薄口)、お酒 各大さじ1
  12. 顆粒だしの素 適量
  13. ごま 少々

作り方

  1. 1

    鍋に★具の材料(薄あげは細切りにする)をすべて入れ、ひたひたの水を注ぎ、火にかけてしばらく煮る。

  2. 2

    干し椎茸・昆布が柔らかくなったら取り出して、それぞれキッチンばさみで細切りにし、鍋に戻す。

  3. 3

    炊飯器の内釜に洗った米を入れ、☆調味料すべてと、2の汁だけを入れる。1合の線より少しだけ多めに水を合わせる。その後鍋に残った具を入れ、全体をかき回す。

  4. 4

    炊飯器で炊く。炊き上がり後15分ほど蒸らしてから蓋をあけ、全体を均一に混ぜれば完成です。

コツ・ポイント

手順1で、切り干し大根を鍋に入れる際にキッチンばさみで適当に切りながら入れると良いです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めけてー
めけてー @meketey
に公開
主人と小6の娘、小2の息子の4人家族です。「美味しい、カラダに良い、見栄えも良い♪」手抜き料理が目標です。皆様が送って下さるつくれぽ、いつも本当に嬉しく拝見しております!パン教室の講師をしております。良かったら覗いていただけると嬉しいです。「手作りパン教室 FUCCA」http://fucca1.web.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ