小あじのゴマ風味さっぱり蒲焼

そばかすママ
そばかすママ @cook_40025377

蒲焼だけどさっぱりと仕上げているので甘いものが苦手なお父さんも喜び
硬い骨がないので小さな子供も大好きメニュー
このレシピの生い立ち
鯵のみりん干しが好きだけど固い為小さな子供がなかなか食べてくれず、みりん干し風の味付けで柔らかくできないものか?と考えたのがきっかけ。大人用には大葉を巻きながらパクッとひとくちサイズ!夏に向けてさっぱりとしたお味になり、箸がすすみます♪

小あじのゴマ風味さっぱり蒲焼

蒲焼だけどさっぱりと仕上げているので甘いものが苦手なお父さんも喜び
硬い骨がないので小さな子供も大好きメニュー
このレシピの生い立ち
鯵のみりん干しが好きだけど固い為小さな子供がなかなか食べてくれず、みりん干し風の味付けで柔らかくできないものか?と考えたのがきっかけ。大人用には大葉を巻きながらパクッとひとくちサイズ!夏に向けてさっぱりとしたお味になり、箸がすすみます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. あじの開き 10匹前後
  2. 白ゴマ 適宜
  3. 大葉 適宜
  4. ★醤油 大さじ3
  5. ★みりん 大さじ1
  6. ★酒 大さじ1
  7. ★砂糖(我が家は三温糖) 小さじ1強
  8. 小麦粉 適宜
  9. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    (下ごしらえ)
    小アジは開いたものをさらに一口で食べやすくなるように(骨や継ぎ目の固い部分をはずすように)左右の身を切り離し、しっぽも取り除く。
    小麦粉をつける。
    ★の調味料を合わせておく

  2. 2

    フライパンにごま油を引き、小麦粉をまぶしたアジを、両面、ほんのり焼き色が付くまで焼く。

  3. 3

    ★の調味料を2のフライパンに入れ、タレに火が通ったところで白ゴマを振り、素早く小アジをひっくり返し、フライパンを揺すりながらタレを焦がさないように両面にタレを馴染ませる。仕上げに再度白ゴマを振り皿に盛る。

コツ・ポイント

身が柔らかいので両面焼くときに身が崩れないように返す。のんびりしてるとタレが焦げてしまうので手早く優しく、裏表返します。そのまま食べてもOKですが、大葉を添えて、巻いて食べてもさっぱりして美味しいです。小あじは骨が多くて子供が嫌がるため、一口で食べやすいような大きさ&お弁当にぴったりなサイズにしてみました。子供が大好きなメニューで4歳児ですがこれなら10枚(5匹分)はぺロリです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そばかすママ
そばかすママ @cook_40025377
に公開
簡単・スピーディ~がもっとうです♪5歳息子と2歳娘、ついでに旦那も(笑)喜ぶレシピ思案中~~!
もっと読む

似たレシピ