あわび風?エリンギの刺身

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

干ししいたけの戻し汁で丸ごとエリンギを煮て冷ますと、あら不思議!あわびそっくりの食感と味になります。
見た目もあわびっぽいでしょ。
このレシピの生い立ち
テレビで白零茸というキノコのお刺身がおいしそうだったので。

あわび風?エリンギの刺身

干ししいたけの戻し汁で丸ごとエリンギを煮て冷ますと、あら不思議!あわびそっくりの食感と味になります。
見た目もあわびっぽいでしょ。
このレシピの生い立ち
テレビで白零茸というキノコのお刺身がおいしそうだったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. エリンギ 1パック
  2. 干ししいたけ 大3枚
  3. オイスターソース 小さじ1
  4. 昆布だしの素 少々
  5. 大匙1

作り方

  1. 1

    干ししいたけをひたひた位の水で戻し、(足りないようなら途中で足す。芯まで戻ったら、その戻し汁と酒、調味料を入れて大きめの耐熱容器に入れてレンジで2分。吹きこぼれないように注意する。

  2. 2

    干ししいたけをそのまま冷まし、冷めたら取り出して、軽く搾り、その煮汁にエリンギを丸ごとか半分に切って入れ、レンジで1分かける。冷ましてからまた1分加熱。そのまま冷ます。

  3. 3

    冷めたら、エリンギは3mmくらいにスライスし、干ししいたけも薄切りにして盛り付ける。お好みでわさび醤油かしょうが醤油でいただきます。

コツ・ポイント

干ししいたけはいい物を使ったほうがおいしいです。煮ては冷ますことでうまみが中までしみこみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ