ふんわり♪胚芽入りイングリッシュマフィン

なんちん
なんちん @cook_40018883

ふんわりしっとりしとしたシンプルな食事パンです。胚芽無しで普通のマフィンにしてももちろんOKです。やや塩味なので、食塩を減らしてもいいかも。
このレシピの生い立ち
日清製粉のパンのレシピを元に、いろいろとアレンジを加えて楽しんでます。

ふんわり♪胚芽入りイングリッシュマフィン

ふんわりしっとりしとしたシンプルな食事パンです。胚芽無しで普通のマフィンにしてももちろんOKです。やや塩味なので、食塩を減らしてもいいかも。
このレシピの生い立ち
日清製粉のパンのレシピを元に、いろいろとアレンジを加えて楽しんでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 210 g
  2. 薄力粉 80 g
  3. 胚芽ロースト) 10 g
  4. ドライイースト 6 g (小さじ1と1/2)
  5. ★砂糖 3-4g (小さじ1弱)
  6. ぬるま湯 50 cc
  7. 砂糖 15 g (大さじ1)
  8. 食塩 4.5 g (小さじ1弱)
  9. バター 30 g
  10. 21 g (Lサイズ1/3個)
  11. 牛乳+水 合わせて150 cc

作り方

  1. 1

    予備発酵します。
    ★印のぬるま湯(40℃くらい)にドライイースト、砂糖を入れて軽く混ぜて10分おきます。直径10cmのガラスボールいっぱいにふくれます。

  2. 2

    大きめのボウル(私は直径22cmを使用)にバター以外の材料、つまり粉類、砂糖、反対のはしに食塩、卵、牛乳+水、1の予備発酵したイーストを加えて、ゴムべらでざっと混ぜます。粉類はふるわなくても大丈夫。

  3. 3

    なんとなくひとまとまりになったら、台の上でこねます。ボウルは1次発酵にそのまま使うので、ゴムべらできれいに生地を出します。3-5分くらいこねたら、バターを加えます。

  4. 4

    がんばって、さらに10分ほどこねます。結構ゆるい生地なので、べとつきます。

  5. 5

    一次発酵です。
    最初に使ったボウルにこね終わった生地をもどし、形をきれいに丸く整え、ラップをふんわりとかけます。
    30℃、湿度70%で60分おきます。私は鍋帽子に、お湯を入れたカップと一緒に入れておきます。

  6. 6

    一次発酵の前と後の写真です。終わったときは、ボウルいっぱいにふくらみます。

  7. 7

    ボウルから生地をゴムべらで台の上に出し、スケッパー等で分割します。
    8等分、1個あたり70g前後です。
    切り口を内側に入れ込むようにして、きれいに丸めます。
    乾かないように、しぼったフキンかけて15分休ませます。

  8. 8

    成形します。
    今回は、優しく棒状に伸ばして、くるっとひとしばりしたものと、ロールパンの形にしました。
    天板にオーブンシートを敷いて、並べます。

  9. 9

    二次発酵します。
    しぼったふきんをかけ、天板ごと再び鍋帽子に入れて(マグカップの湯は熱い物に取り替えます)、15-20分おきます。
    この間にオーブンを190℃に予熱しておきます。
    写真は二次発酵の前後です。1.5倍くらいにふくらみます。

  10. 10

    焼き上げます。
    190℃のオーブンで12分。
    ふんわりと焼き上がりました♪キッチンじゅうがいいにおい~(^_^)

  11. 11

    参考までに、今回使っているローストタイプの胚芽です。けっこう香りは良いです。

コツ・ポイント

胚芽を入れないときは、薄力粉90gにしてください。最後にコーンフラワーをかけて焼くと、風味が増してプロっぽい仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なんちん
なんちん @cook_40018883
に公開
名古屋で生まれ育ち、今年から岡崎在住。夫・5才長男・1才次男の4人暮らし。夫は昼食も帰ってくるし、5才長男の幼稚園弁当はいるし、1才次男の幼児食はいるし、1日じゅうご飯ばっかり作っています。
もっと読む

似たレシピ